見出し画像

『Unnamed Memory』アニメ第2話の感想

※この記事には『Unnamed Memory』のアニメ及び同時系列までの原作の内容にかなり触れています。
※この投稿を書いている人は投稿日時点で原作小説6巻まで読んでいます。少しだけ匂わせ等の間接的なネタバレの可能性があります。読まれる方(特に初見で楽しみたい方)は各自の判断でブラウザバックをお願いします。


はじめに

 今クールはアニメ感想を書かないといったな? あれは嘘だ。テンション上がって1話の感想書いたはいいものの折角用意したサムネイル画像を使うのがこれっきりになるのが勿体なく感じまして……。忙しいので余裕がある週だけになると思います。流石に毎週とか他の作品もとなるとキャパオーバーしそうだけどこのくらいなら何とかなりそうかな? とか言っててこれっきりになってたら元も子も無いんですが。

 おっと前置きはここまでにして感想の方に参りましょう。ついにファルサス王国ですよ奥様!


感想

ファルサスいいとこも一度おいで

 いきなり城だ、おっきい! 写真で見るようなザ・西洋のお城イメージだったけどこうした角度から見るとバカみたいに敷地がある学校っぽい。あと初っ端唐突なテロップ出てきてびっくりした。しかも場所だけじゃなくて側近の皆様にもテロップ出るの優しい。最近めっきり見なくなったけどやっぱりあった方が分かりやすいよね。あと日本語と現地語の2か国語仕様なの斬新。頑張ったら辞書作れそう。

 え、魔法着じゃん! OPで皆が来てたやつとお揃いの! 良いんですか⁈ え、ゆったり衣装もかなり良きだ……。

 おっとこの流れは日常回兼頼りになる仲間たち紹介パートか⁈ この辺まるっこカットかもとか思ってたけど完全なる杞憂だった。シルヴィアさん動きも可愛い、最高かな? 今後の彼女の動きを想うと納得の乙女っぷりだよなぁとかそんなこと思ってた。

 え、剣の腕前も見て良いのですか⁈ あまりにもしれっと明かされる事実だったこともあって一瞬開く間が好き。今回もラザルがラザルだった。

 え、更にお着換え⁈ 今回サービス回でしたっけ⁈ それにしても強い。小柄な体格を活かして……じゃなくて一歩も動かないスタイル。これは強者。

 わー、まってこのコンビもう来ちゃうの⁈ 待ってまだ心の準備が……原作ですんげーメタメタにされてからそんなに時間経ってないんだよ! あとすんげー良い声。特に男性の方はイメージとは違ったイケボだった。でも不思議と馴染む。もうここに関しちゃ色んな事が突然すぎて情緒が持たないのでこのくらいにしておきますね。あと公式様イラスト投下ありがとうございます。ふぁぁ、よき。

いざ魔法湖へ!

 え、もう魔法湖行くの、速くない? ちょっと待って情緒が持たない。あ、待ってくれた助かる。いつもの衣装もスタイルの良さが出てて最高。それにしても1話でめっちゃ着替えるじゃん。ファッションショーかな?

 ついにナークもお目見え。鳴き声すんごいかわいい。これは間違いなくマスコット枠ですわ。ここは提供画面の場所? あー転移陣の部屋ってこういう雰囲気だったんだ。結構おっきい。今回みたいに大勢で駆け込むことが多いからかな? おっとここでフラッシュバックゥ⁈ こりゃまた予想外。モノクロの移り変わり方でボコボコに殴られた。

 全員の「はい!」の声の重なりが聞いてて気持ちいい。さっきの打ち合い(?)の時もそうだったけどこういう音の厚みがあるのが大きい組織なんだなぁとかそういう事を想起させて来る。

 ここで第一怪しい魔法士発見! テロップの表記で変にツボっちゃった。暗い場所ってこともあっておどろおどろしさがすんごい。戦闘の緊迫感が最大値振り切ってない⁈ やっぱ回復魔法って偉大だわ。え、今てへぺろしたか! 可愛いぞ! こんな自然な流れでやってるの初めて見たよ! これはオスカーも結婚したくなる。とか言ってたらまた求婚した。でもそのタイミングはちょっとよろしくないのよ。ツッコミも的確過ぎる。この世界にもフラグの概念あるのかと思うとちょっと笑ってしまう。

 流石は最強の魔女、つっっよ。いきなり出てきて驚いたしそこからもとにかくスピーディー。てか何気に魔獣がふさふさしてる。恐ろしい敵のはずなのにデフォルメしたら人気出そうだなとか思考回路が変な方向に行ってた。それもこれも封印時にガッツリ見えてた肉球を発見してしまったからかもしれない。これがギャップか?

 あれ、今回最終話だっけ? と錯覚してしまいそうになるレベルの壮大なバトルシーンも凄かった。というか今ビーム出てなかった? え、ただの幻覚? 大きいナークのどっしりボディも癖になりそう。

 更にロングいただきました! 背も高くなったとはいえ引きずりそうだなとか思ったけど普段宙に浮いてるから案外問題無かったりして。

 枕の下りのテンポ感も良いよね。さっきまでシリアスまっしぐらだったからここでやっとの事日常が戻ってきたようで。あとオスカーが立て膝で頭下げて(2024/4/26修正。よく見たら元から座ってたじゃねーか! 本当にごめんなさい!)お礼言ってるのも良すぎる。これは王子ですわ。

 まって、最後の意味深なシーンは一体⁈ もう色々と怖いんだけど! あ、髪の動き綺麗。

さいごに

 普段の感想と違う形式で書いたこともあってか所々不慣れですが今回はこの辺りで。おっとその前に全体の総括を少しだけ。今回は1話で結構進んだな~。でも大事なところもしっかりあったから濃かった。最後の方の会話でしみじみと感じたけどティナーシャの見方がオスカーとティナーシャ本人で違うなというのが鮮明だった。魔女であり少女でもある。どっちも彼女のはずなんだけど。そこが醍醐味なんだぞってことを前面に押し出してくる描かれ方がアニメでも健在で良かったです。

 来週のタイトル的にいよいよあの人が登場ですか……もう楽しみなシーンが多すぎる。

 

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?