見出し画像

歴史を間違って認識していたために考え違いを起こしました

 歴史を間違って認識していたために、考え違いを起こしました。
 コンピューターの歴史です。
 それを正しく認識できていなかったので、ここまで、考え方に差が出てしまったのです。
 私が産まれるもっと前、1947年ロズウェル事件が起こりました。
 その何年か前に、アラン・チューリングがドイツの暗号エニグマを解読。
 1950年代には、IBMがすでに革新的なコンピューターを開発していました。
 ここいら辺りは、ほぼ映画からの知識です。
 人類が月に行ったアポロ計画でも、NASAはコンピューターを利用して厳密な計算もしていました。
 1970年代、これはアニメなのですが、「バビル2世」はコンピューターに守られたバベルの塔に住んでいました。1970年代の少年マンガでSFでもあり、アニメも当時放映されていました。コンピューターから印刷された紙が出てくるのは、やはりアポロ計画などのNASAの影響もあったのでしょう。
 1980年代には、軍事関係ではすでにインターネットも使われていたのでしょう。
 スティーブ・ジョブスがブロック崩しを開発して、日本でヒットしていたのは、インベーダーの流行る二年前であり、そのあとにギャラクシアンなどのアーケードゲームの時代が到来します。その頃にアップル製品が産声をあげたのでしょう。初期のパーソナルコンピューターの時代なのですが、その後にMSXやNECのPC98シリーズなどもありました。しかし、まだ「Windows95」の発売までは、何年か待つことになるのです。
 インターネットやハードディスクの技術が軍のお下がりであり、フロッピーディスクですら、日本の大発明だった時代。
 私の認識が間違っていたのは、この軍やNASAにおける軍事機密としてのコンピューターは、それと同時に企業機密でもあり、一般に販売されたコンピューターとは違うということです。
 しかし、私がパソコンに触れたのは2002年でした。
 Celeronでの自作であり、当時は「WindowsXP」でした。
 単純計算をするのならば、当時の軍事技術としてのコンピューターと私のパソコンでは、50年の技術差がありました。パソコンが普及して、騒がれ出されたのは、ワープロが流行していた後であり、1990年代に入ってからなのです。
 45年の技術差があることが、これで理解できますよね?
 2045年問題というのがございまして、これはAIが進化して、その能力が人間を超えるであろうとされている年代のことを指すのですが、一般庶民とは45年の技術差があるということは、すでに2000年くらいには、AIは存在していたのではないのか? しかし、ChatGPTで騒がれたのは、日本では2022年の話です。そうなると、ある場所では、すでにAIが少なくとも1980年代にはどのような形にせよ、存在していたことの方が、より自然であります。
 やっとそれが、最近理解できました。
 それが「ELIZA」ではないのか? 
 なので西暦2000年、つまり私が最初にパーソナルコンピュータに触れた頃には、今のChatGPT並みに優秀なAIが存在していたと、そう想像するのは、それほどありえない話でもないのです。
 自分の中では、パソコンが普及したのはつい最近だと勘違いしていたために、こうした考え違いが育まれてしまったのでしょう。


 この続きは、有料マガジン「Secret advance」を購入することで読めるようになります。

ここから先は

194字
この記事のみ ¥ 100

ありがとうございました。生きている間は、書くことはやめないつもりです。