見出し画像

パソコン自作は音にこだわる

 ハイエンドマザーボードの音も悪くはないです。
 しかし、餅は餅屋で、米は米屋でしかないのです。
 今現在使用しているパソコンでは、楽器などをUSBで繋ぐインターフェイスで音声を出力しているのですが、音は良いですよね。しかしUSB接続の外付けです。それをステレオに繋いで、スピーカー、またはヘッドフォンで聴いています。
 しかし、パソコン自作派からすれば、それは逃げでしかないのです。
 安い値段で、良い音を出すことを前提にするのならば、それが正解なのですが、やはりそうではないのです。
 パソコンの内部にサウンドカードを設置して、ドライバーをインストールして良い音を出して、満足することができないのであれば、そもそもパソコンを自作する意味もないのです。

 それくらい、私にとっては、音が大事なのです。

 そういう意味で、今回は逃げないつもりです。

 あと、それからM.2 SSDも購入しました。
 アマゾンのタイムセールで29%割引で、ついポチってしまいました。容量は2TBです。
 まだ新しいパソコンには装着していないのですが、M.2 SSD圧着式のヒートシンクも同時に購入。
 その圧着させるための金具の付け方がわからないので、知恵の輪をやるかのごとく試行錯誤すること1時間以上、やっとヒートシンクをつけることができました。
 サウンドカードも装着させる予定なので、完成までは今しばらく時間がかかるでしょう。

 とりあえずもう起動は確認したので、あとは高速化、静音化、夏の暑さを耐え抜く冷却性能を追い求めるだけです。

 夢のマシーンが完成するには、もうしばらく時間がかかるでしょう。
 しかし、2025年にはWindows10は終わってしまいますが、そのことは後で考えましょう。
 まずは、パソコンを完成させてからの話ですよね。
 
 

 それでは、本日はこれで失礼いたします。

追記)

こんな記事を書いていて、ちょっと方向性が違うとも思う今日この頃です。
どうせ、誰も読んでいないから、まあ、良いのかもしれない。
最近は、ブログの方で、スマートフォンで検索しても最新の記事は出ないし、広告がまた最悪で、エロマンガの広告ばっかりで、頭に来てしまいました。今更なのですが、もう何年間もずっとエロマンガの広告で、子供だってそのブログにたどり着く場合もあるので、やはりエロマンガの広告はマズイですよね? 
 はっきりと云えば、広告なんて表示してもらいたくないのです。
 パソコン、テレビ、ラジオ、映画、YouTube、どれもこれも広告、広告で、そんなものは気が散るから、いちいち表示しなくても良いですよね?
 宣伝、広告。
 それがエロマンガの広告だから、もう腹が立ってしょうがない。
 はっきりと云わせてもらうならば、広告なんて必要ないのです。
 良いモノは売れるし、悪いものは売れない。
 安くて良いなら、なにもしなくても売れるのですが、そうではないから広告かまして、売ろうとしている。
 本当に良いものであれば、広告なんていらないですよ。
 広告すること自体が、もうすでにあんまり良いものではないのです。
 だって、広告しなければ売れないような商品だから、広告するのです。

 それでは、本日はこれで失礼いたします。

ありがとうございました。生きている間は、書くことはやめないつもりです。