見出し画像

浪速のモーツアルト

浪花のモーツアルトこと
キダ・タローさんがお亡くなりになったと
ニュースが流れてきました。
カタカナが苦手な私は、いい大人になるまで
ギター・タローさんと読み間違えておりました🎸
(勝手に音楽家だから納得していた)
探偵ナイトスクープで知っている方も多いかも知れませんね。変なおっちゃんやなぁと子どもの頃は思ってましたが有名CMソングなども作曲されていてすごいおっちゃんなんやと大人になって知りました。またひとつ昭和が消えていくようで
寂しい気持ちです。

私は両親が大阪出身(東大阪)だったので
愛知県で生まれ育ちましたが大阪カルチャーが
自分の中に染み付いているなぁと感じることが
多々あります。子どもの頃の土曜日といえば
やすきよのモーレツしごき教室やよしもと新喜劇を観てお昼ご飯の焼き飯を姉と2人食べていた
記憶があります。

たこ焼き器も本格的なガス仕様のカリッと焼けるもので夜ご飯にたこ焼きやお好み焼きの日もよくありました。おかゆさんとか、おうどんとか言ってしまうし、今でもスーパーに買い出しに行くことを「買いもん行く〜」と言ってしまう。
なのにデパートに行くとか服を買う時に私は
何故か買い物と区別して言う。
親の大阪弁のせいで(笑)子どもの頃は周りの
大人の名古屋弁が理解できないことも。

今ではバリバリの名古屋弁で話す私も
ドラマなどで大阪出身でない俳優さんが大阪弁の
セリフを言っていると違和感を強く感じます。
お酒に酔うと横山やっさんばりの大阪弁で話す
父がうっとおしい時もありました。
私の相方にはエセ関西人とか言われます。

大阪イズムで溢れていた実家の光景は
私の小学生までの楽しい思い出です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?