見出し画像

Day92 友達ってこんなに作るの難しかった?

学生の頃は"友達"って特に作るという
感覚もなくいつのまにか仲良くなっていた
イメージ。

大学やその後、海外就職した時も
割と友達は多い方だと思っていた。
交流会とか色んなイベントに行ったり、
友達づたいで仲良くなることもよくあった。

日本帰国後、その環境で友達欲しいなぁと
行動してみたけど
知り合い程度で友達という友達はできなかった。

今も保育園でのママ友や職場での友人など、
いつも遊びに行くような
そんな友達はできていない。

何気ない連絡ができたり
家族ぐるみで遊びに行くとか、
できてる人は羨ましいなと思う。


日本帰国後、なぜ友達が出来づらくなったか。
少し考えてみた。

○今の夫と同棲していたため、
特に友達がいなくても困らなかった。
今も子供がいて休みの日は子供との時間に
手一杯である。
◯海外にいたという変なプライドがあった。
◯地元の友達とあまり連絡を取らなくなった。
◯この人と仲良くなっても…と人を天秤に計る
ような考え方をしてしまう時がある。

要約すると

実は今友達は欲していなくて
人を天秤にかけている自分がいる。



私ってそんな人間だったっけ?
色んな人と話すことが好きだったよね?

原来の性格は友達を欲していない
そんな人間だったのか。

ちょっとわからなくなってきた。

もう"友達作り"に固執しないようにしよう。


さて、明日は何を変えよう。

※いつも以上に、とりとめのないnoteでした>_<

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?