見出し画像

宇宙兄弟#0を鑑賞したら、ACE ROCKERを聴きたくなって、聴いていたら宇宙兄弟のシーンが浮かんできたのでまとめみた

宇宙兄弟プレミアム(ファンクラブ)で、宇宙兄弟#0(ナンバーゼロ)のオンライン上映会に参加した。

映画館で2014年に公開されて以来の鑑賞だった。

39巻まで物語が進み、最近1巻ずつ読む会を開催したりしていて(次回10巻)宇宙兄弟の好き度も増し増しになっていたためか、余韻が収まらない。

挿入歌には、クロマニヨンズの「雷雨決行」が使われており、クロマニヨンズファンとしても、かなりムネアツである。

そして、「雷雨決行」が収録されているアルバム「ACE ROCKER」が名盤なのである。

上映会を終えて、改めてこのアルバムを聴いていると、全ての曲で宇宙兄弟のシーンが浮かんでくる。

上映会の余韻の勢いで、アルバムを聴きながら浮かんでくる宇宙兄弟をまとめてみた。あくまでも、2021年6月20日の映像である。

本当は、曲を流しながら進めたいのだけど、サブスク解禁していないので、印象的な歌詞を載せながら進めてみます。ぜひ、アルバム聴いてください。

1、他には何も(作詞・作曲/真島昌利)

追憶よりなお 遠いところで
ミュータント吠えて 胸をつらぬいた
やらずにいられない 事があります
やらずにいられない 事をやるだけなんだ 
ただそれだけ

シャロンとムッタの二人が次々と浮かんでくる一曲。

子ども頃、「月面にシャロン望遠鏡を立てるよ」と約束したムッタ。
その約束を忘れていてほしいと願う日もあったけど、その約束に背中を押されながら月面に立ったムッタ。
月に立ち、ただ一人を思い困難を乗り越えていく。

シャロン月面天文台を完成させるまでの道のりと、スイッチを入れて光がともる瞬間。「くたびれた~」の背中もかっこいい。

「宇宙へ行きたい」
その思いが、消えなかったんだよね。

シャロンがムッタに差し出す言葉に、私もいつも勇気をもらう。

そして、ムッタが月に向かう前。「生きることを選んでほしい」とシャロンを抱きしめるシーン。


2、ハル(作詞・作曲/甲本ヒロト)

奇跡のように笑う あなたに会えるなら
そこにあると決めた 僕の探しものは
海に沈む夕陽 遠くまで届けば
誰かを気づかせる 一番星になる

お星様 お星様
逃げません 僕はもう

新田兄弟をまずは思いだす。外に出れなくなった弟を思う兄。
弟が教えてくれた、生きた石ころのこと。

カーテンを開ける弟と、願いかけ放題な空を見る兄。

願いは叶うのか、叶えるのかはわからないけど。ヒューストンで二人が一緒に車に乗っていて、弟が兄を驚かせるところがとてもよかったな。

南波兄弟が願いをかけたのは、流れ星ではなく、UFOだったのか、月だったのか。


3、バニシング・ポイント(作詞・作曲/真島昌利)

背骨 力 チャンスは到来
行くぜ いつか 消えてしまうなら
熱狂のなか 永遠を見たか
行くぜ 今だ ハリケーン

氷 一つ ストーブにのせて
世界中に 色がついてった
興奮のなか 永遠を見たか
行くぜ 今だ ハリケーン

この曲は、ロシアのシーンが浮かんでくる。寒さとヒビトの挑戦のせいだろか。

真島さんの歌詞にはよく「背骨」が出てくる。ヒビトにも「背骨」を感じてしまう。


4、欲望ジャック(作詞・作曲/甲本ヒロト)

音もなく 消えるんだ
影もなく 消えるんだ
吸い込んで 染みこんで
サラサラの 砂漠のようだ

振り向けば 欲望ジャック
天国の上に ある
サイクロンの目 欲望ジャック

この曲もヒビト。月の谷に落ちたとき見上げた星空。ただ一人そこにいるシーン。


途中こんな歌詞がある。

耳鳴りは リフレイン
30世紀の 流行り歌

ここで浮かぶのは、ブライアン・J

消えない声。


5、シャイニング(作詞・作曲/真島昌利)

シャーベットだな今夜は
凍りついた月が香る
薔薇の季節の手触り
憧れては流れ星

シャイニング シャイニング シャイニング
シャイニング シャイニング シャイニング

隊列を今整え
蹄を研ぐ北の旅団
夏の夜明けの朝露
憧れては流れ星

この曲は、ビンス、ピコ、リックの誓いを思いだす。

ロケット杉の下での誓いの儀式。悲しい事故があって、二人で宇宙を目指していたビンスとピコがNASAで出会ったムッタ。

夢を現実にしていく人たちの、強い強い誓いの儀式。


6、ボッチ(作詞・作曲/真島昌利)

明るいのさ 太陽は あったかいぜ 太陽は
デカイ奴だぜ 太陽は 真っ赤に燃えているのだぜ

一人ボッチ 太陽も一人ボッチ
一人ボッチ 太陽も一人ボッチ

We are lonely,but not alone.(我々は孤独だが、一人ではない)

この曲と、この言葉を、目を閉じて味わいたい。


7、ゴー ゲバ ゴー(作詞・作曲/甲本ヒロト)

玄関先で(ゴー ゲバ ゴー) 銀河の誕生(ゴー ゲバ ゴー)
ドンマイ ドンマイ(ゴー ゲバ ゴー) ババアの顔面(ゴー ゲバ ゴー) ババア怒れば 宇宙が笑う
ババア怒れば 宇宙が笑う

真っ赤に燃えて(ゴー ゲバ ゴー) 火の玉落下(ゴー ゲバ ゴー)
ドンマイ ドンマイ(ゴー ゲバ ゴー) ジジイの顔面(ゴー ゲバ ゴー)
ジジイ怒れば 宇宙が笑う
ジジイ怒れば 宇宙が笑う

ゲバ ゲバ ゴー ゲバ
ゴー ゲバ ゴー

けっこういろんなシーンが浮かぶのだけど。

ジジイ(ババア)の顔面 ゴー ゲバ ゴー ですよ。

ISSでの実験について、あることないことを地上で拡散する人たち。言葉に傷つくせりかを救うのは、仲間の言葉。

宇宙で笑うせりかさんは、とてもかっこよかった。(もちろんムッタも)


8、ナンバーワン野郎!(作詞・作曲/真島昌利)

やる事は わかってる 立ち上がる 立ち上がる
いつまでも どこまでも 立ち上がる 立ち上がる
ナンバーワン野郎! ナンバーワン野郎!
いなせな まっしぐら ナンバーワン野郎!

外よりも 寒い部屋 立ち上がる 立ち上がる
外に出る 寒い雨 立ち上がる 立ち上がる
ナンバーワン野郎! ナンバーワン野郎!
いなせな まっしぐら ナンバーワン野郎!

宇宙兄弟に出てくる全員ナンバーワン野郎だよ。

そんな中で、今日はジョーカーズ。ヤァマン!!!

画像16


一人一人が見えるのが宇宙兄弟なんだよね。たまりません。


9、雷雨決行(作詞・作曲/甲本ヒロト)

言いそびれた事があるけど かき消されていく風の中
何が失望か絶望か やり残した事などないぜ

真夜中何度も何回も 暗闇の中を手探りで
ドアノブを求めつまずいた とにかく出口が欲しかった

合言葉は雷雨決行 嵐に船を出す
引き返す訳にゃいかないぜ
夢がオレたちを見張ってる

オレが知らないオマエがいて オマエが知らないオレがいて
笑えないくらいかじかんで 同じドアノブを掴んでた

合言葉は雷雨決行 嵐に船を出す
引き返す訳にゃいかないぜ
夢がオレたちを見張ってる

アニメ映画「宇宙兄弟 #0」の挿入歌。絶妙なシーンで流れてくる。
この映画に限らず、宇宙兄弟を読みながら「夢がオレたちを見張ってる」と聞こえてくる。
(ACE ROCKERの中で、この曲までの流れもすごくいい)


10、49cc(作詞・作曲/甲本ヒロト)

猛烈に猿がゆく 49cc
モンキーにモンキー 49cc
ヘルメットの中 鼻唄で ザ・フー

なんにでも どんなものにでも
なにか訳があるかもな
不安か? ちょびっとね
心配か? ちょびっとね

猛烈に もう猛烈に
猿が笑う 猿がゆく
不安か? ちょびっとね
心配か? ちょびっとね

モンキーなもんだから、やっさんが出てくる。
ちょっと素直じゃないけど、優しいやっさん。



11、ライオンとサンシャイン(作詞・作曲/真島昌利)

ライオン サンシャイン 風に乗って行く
ライオン サンシャイン 金色の雲

視界ゼロのなか 飛び出して行った
警告を全部 背負ったまんまで
ライオン サンシャイン いちかばちかで

待つ事にあきた お別れを告げた
勇者の誇りは 捨てはしないのだ
ライオン サンシャイン 風に乗って行く

これは、ケンジ!

意思が強くてちょっと頑固で、ねじれ者。
なんでもできちゃいそうなケンジ。
いつも準備万端そうに見えても、ままならないことがあったり、ぶつかったり、悩んだりするケンジ。

ムッタと一緒に月面には立っていないけど、最高のパートナーだよね。


38巻で、タイガーチームとして登場するケンジが、ムッタたちに会う時は「いつもの顔だよ」と言うシーンで締めたい。


12、メキシコの星(作詞・作曲/甲本ヒロト)

オイラ ルチャドール エストレージャ デ メヒコ
みんな憧れる エストレージャ デ メヒコ

今夜 アレーナに 銀貨の雨が降る
ヴァリエンテ オレは エストレージャ デ メヒコ

オラ メヒコ オラ メヒコ

セルベッサに夢が 弾けるメヒコ
テキーラの瓶に イモ虫が踊る
くよくよすんなよ 輝く星は
めそめそすんなよ エストレージャ デ メヒコ

ヤンじい。心のノートにメモした言葉もたくさんあるけれど、この曲にはハンモックが似合うよね。


絵名ちゃんが、妹ケイちゃんに言葉をかけるとき。

せりかさんに「一緒に実験して一緒に帰ろ」って伝えて。実験が成功したとき。

絵名ちゃんの強さのしなやかさと優しさと楽天さが、メキシコっぽかったりするのかも。おおらかでまぶしいイメージのメキシコ。


========

いやぁ、楽しかった。勢いって大事だな。

今日は、このシーンだったけど、明日は変わるかもしれない。だって、いいシーンばかりなんだもん。

ACE ROCKERに限らず、宇宙兄弟らしい曲もアルバムもたくさんありそう。

ともかく名盤なので、ぜひ1曲目から爆音でどうぞ。



ありがとうございます。ロックンロールと生クリームとマンガと物語に使いながら、自分の中のことばを探っていきまます。