見出し画像

子供のお小遣いの考え方

先日ママ友さんと話をしている時に
お小遣いの悩みの話になりました

お小遣いについて
お駄賃制にするか月額制にするか、
月々いくらになるように設定するか。

子供に持たせてもいいと思える金額角など
考えること難しいですよね。

どうしたらいいか
調べてみました!

ネットに
これだ!という情報がなく

図書館に
『わが子が成功するお金教育』
という本があったので
読んでみました。


参考になると
思う部分があったので紹介します!

・お金の教育として、
 お手伝いなど
 役に立つことをするから
 お小遣いがもらえるという方法は、
 社会に出る練習になる。
 何もなしにお小遣いをもらえると
 何もしなくてももらえると思ってしまう。

・金額について、
 お小遣いでどれだけのものを
 買うかということを考慮する。
 (習い事費、交通費、文具などを
  家庭から出すか
  お小遣いで自己責任で出すかなど)

・中高生ぐらいから
 家計のやりくりを見せると
 お金の流れが見えるようになる。

・お金の教育をしてから小遣いを持たせる
(貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う)

・自分で予算を考えさせておく。
 金額の大きいものは目標を立て、
 それに向け毎月いくら貯蓄していく
 など考えさせる。

子供の小遣い問題に
かかわる部分では以上です。

詳しく知りたいという方は
本を読んでみてくださいね!

『貯める、稼ぐ、増やす、
 守る、使う(5つのお金の力)』
 については、

『この子の場合はこう』という
具体例の中で触れられるくらいで、
知らなければ『?』となる部分も
あるかもしれません。

5つのお金の力の理解には、
大人には
リベ大You Tubeが役立つと思います。

大人向けかと思うので、
こんな感じと学んでから
子どもに伝えてみても
いいかもしれません。

(簡単に言えば、
 貯める…固定費見直し、選び方
 稼ぐ…働く(本業、副業)
 増やす…資産運用
 守る…税金、詐欺
 使う…お金の良い使い方)

お小遣いは社会の練習
という感覚にとても共感し
力をつけさせなくてはと思いました。

お小遣いは
まだ先と思っていましたが
そろそろ始めようかなぁです(*^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?