人生の選択

誰かに聞いた話しですが、人生には三つの節目が在ると言う。高校や大学に入学する時、そして結婚する時、そして就職をする時と言う事のようです。
私が24歳の頃、製菓会社に勤務をしておりました。事業所により女子社員も多く居ましたが、私は異性に積極的に接触する性格ではありませんでした。こちらは何とも思っていない人からアプローチを何度か受けました。一二度、デートのような事をしましたが、特になんの感情も起きませんでした。

そんな小さな事件があった時、会社の福利厚生の為に、色々なクラブ活動と言うのがあり、軽音学部に入部しました。その時に初めて話しをしたのがk子さんでした。時を同じくして、母親が重度の副鼻腔炎で入院し、手術を受ける事になり、一週間ほど、母親のベッドの隣に寝泊まりしました。今の病室は厚生労働省の通達で大部屋でも四人部屋ですが、およそ五十年前の病院の大部屋は十人程でありました。私が泊まっているのを見た同部屋の若い女性が、3食のうちの一食の自分の食事を私のところに持って来てくれました。それは貴女の食事としょうと言う私に、他に食べるものがあるからとの意味の返事が返って来ました。膀胱結石で入院しているようで、勤め先を聞けば、私の勤務先と取引の在る会社で社長の秘書をしているとの話しでした。名前はA子さんとの事で、その時にはkさんと交際が始まっていましたが、そのA子さんの事も気になり、一度食事に誘いました。
二人で会って話しをしましたが、一言で言えば凄く性格が良く、スラッとした美人で非常に魅力的に感じました。それまで女の人とは付き合いがなかった私が、急に二人の女性が自分の前に現れて、選択を迫られた気がするしました。そのA子さんとはその後二度データをしましたが、最初の印象と大きな変わりはなく、むしろ、会話も楽しく話が弾みました。付き合っている人はいるかを聞いたところ、誰もいないとの事でした。一方で交際が始まったk子さんさんとは特に大きな進展はありませんでしたが、会社の同僚Sくんと二人でお盆の休日に能登半島に行く計画を立てました。
聞けばk子さんの実家が福井の嶺北地区にあり、S君が能登に行くのだからk子さんを車に乗せて行こうとの申し出があり、車はS君のものですので、k子さんを途中まで同行させることになりました。
そしてk子さんの家の家に着きましたが、比較的大きな家で、お父さんは農協に勤める兼業農家との事でした。夜に着いたのですが、お父さんから今日はうちに泊まって行けと言われ、ではお言葉に甘える事にしました。家では歓待され、食事は甘エビを中心に刺身多種や、お母さんが作った里芋を皮ごと煮た煮っ転がしが大変美味しく、酒もたらふく飲まされ、天井がぐるぐる回ったのを思い出します。この時に初めて甘エビを食しましたが、大変美味でした。

行きがかりからk子さんの家に泊めてもらい、能登の旅行を済ませましたが、それを契機にやはりk子さんと関係が深まった事は確かです。
私自身は几帳面ではないですが、異性との付き合いには責任を持つべきとの意識が漠然とですが、あったのは確かです。k子さんの実家に行った事で、k子さんの両親は私をどう思ったのだろう。またk子さんは両親に私の事をどう伝えていたのだろう等と色々と思いを巡らしていら時が二ヶ月程続きましたが、A子さんとはその後連絡をしなかった為結果的にk子さんと結婚しました。
今考えれば、私にとって究極の選択の時だったと思っています。それが今の女房であるk子さんです。全てに完璧で私の選択は間違っていませんでした。

#あの選択をしたから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?