発信するということ

こんばんは。仕事が忙しく中々書くことも出来ずに6日振りくらいのブログになってしまいました。今日は、

「発信するということ」

これまでのブログで書いてきたように私は介護支援専門員という立場で仕事をしています。介護支援専門員が活躍できる領域は

「介護保険法」ですね。

介護保険法は3年に1回改正があるのですが、次回の介護支援専門員の改正
内容が鬼のように厳しくなりそうです。※詳しくは検索してみて下さい。

このケアマネが減っている状況、高齢化、低賃金、無意味更新研修等様々な
理由があり本当に足りない状況になってきました。
「ケアマネ難民」が現実になろうとしています。

そんな中で私は「X」もやっているので、色々と呟きをさせてもらいました。強い言葉で政府の考えを否定しました。今回の改正は、ケアマネジャーという存在を無くし兼ねないし仕事を否定されたような気がしているからです。

誹謗中傷はいけません。それはわかっています。でも、自分のプライド持ってやっている仕事を否定されておとなしくしていていいんでしょうか?
私は、そうは思えません。約20年間介護保険制度が作られ経過しました。ケアマネの待遇はどんどん落ちています。

そこを何も否定せず意見も言わずに過ごして何が変わるんでしょうか?

10年後も一緒ですそんなことをしていては。。。。

誹謗中傷ではありません。個人を責めているわけではありません。
専門職として意見しているんです。

皆さんは、どう思いますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?