見出し画像

長楽寺お参り

こんにちは!!ふみっちです。

ここは長野県千曲市、姨捨山でも有名なところです。

自宅から10分ほど登ったところに姨捨山はあります。結構立派な岩です。

昔は、働かざるもの食うべからず、という言葉のように、働けなくなった老人をここに置いて行った、という伝説もあるようです。その割に家に近いし昔の事情は今になってはわかりませんが、そのような伝説のある岩です。

画像1

さて、わらび採りの帰り道、子供のころの話や、山菜取りの話をしながら降りていきますと、元観光会館がイタリアンのお店になっているではありませんか!「ジェラート」「月の町 ちくま」とのぼりがあります。11時ころ、ちょうど小腹のすく時間。ちょっと立ち寄ることにしました。

ジェラートはブルーベリーとヨーグルトのミックスをチョイス。

画像2

ジェラートらしい舌触りとブルーベリーの香りが程よく旨し❣もう少し遅かったらイタリアンを頂いてもよかったかもしれません。今後チャンスがあればご報告しますね(^^)

ジェラートを頂きながら、隣の長楽寺へ。ここもよく考えたらちゃんと参拝したことがないことに気が付きました。

…ならば、寄らねば!ということで、入り口からご本尊のある本堂へ階段を下りていきます。

画像3

降りたらなんと御柱がありました。

画像4

そうなんです。今年は7年に一度の御柱祭り。ニュースでも善光寺の御柱を見た方いらっしゃると思いますが、こちらも参拝できるんです❣ほかにも何カ所か御柱を立てているお寺もあるようです。

長楽寺は長野市と上田市の間の千曲市にあります。善光寺のように観光地としてメジャーではないので人込みもなく参拝にはおススメです。

入り口から少し降りるとご本尊のある本堂があります。

本尊のある位置から姨岩、見上げると結構大きいです。存在感がすごい!

画像5

…とおどろきながら、忘れてはならない💦

ご本尊にご挨拶とお参りを済ませてまいりました。お願いは神様に聞いていただきました✨

画像6

こんなとこで御柱様に出会えるとは思わず、本当にラッキーでした。

お願い事が叶うよう私なりに精進していきたいと気持ちを新たに(^^)

梅雨入りはしましたが天気のいい日が続いています。お天気のいい日にお参りしてみるのはいかがでしょうか。

変わったクローバーときれいな花も咲いていたので掲載いたします。

画像7

皆さんにもいい休日になりますように。

よろしければサポートいだだけますでしょうか✨これからの励みになります❣️また、色んな方とつながっていけることがとても嬉しいです。よろしくお願いいたします♪