見出し画像

友人が酷いパワハラ、モラハラに遭っていると聞いて



驚いた。

その友人は私の周りにはあまりいないタイプ。
行動力の塊で、でも人には強要しない・誰とでも分けてだてなく付き合える・他人への気遣いも素晴らしく、いつも笑顔…などなど上げていったら切りがないほどの長所の寄せ集めのような人だ。
実際私の周りでその子のことを悪く言う人はいない。
みんなが「仲良くなりたい!」と思うような素敵な友人。
まさにみんなの人気者である。
しかし彼女がパワハラ、モラハラに被害者になっているというのだ。

「いじめられる側にも原因がある」???

これを言うと賛否両論かもしれないが私に限ってはずーっといじめられっ子として生きてきて「自分にもいじめられる原因があった」と捉えている派だ。
いじめる方が100おかしいのは大前提として「でも私もいじめたくなるような人間なんだろうな」という思いはいつもある。
ただ今いじめに苦しんでいる人はそんな風に考えなくていい。
繰り返すが例えいじめられている方がどうだろうがそこを加害してやろうという思考になる側が絶対的に悪いのだから。

話をパワハラに戻します。

実際私が聞いた範囲の話だけでも「まだそんな会社あるの!?」と言いたくなるような(表に見えてないけど実は…ってパターンは置いておいて)酷いものしかなかった。
一例として挙げてみる。

・挨拶をしない、友人からしても無視
・友人に頼まなくてもいい仕事を急ぎだと持ってくる→結果元々抱えていた案件がギリギリになり(遅れている訳ではない)盛大な溜息
・大声で友人を名指しで呼び出すところから始まる人格否定を含めた長時間説教
・たった1つのミスを解決後も数か月単位で責める(「あの時〇〇だったけど本当にできるの?」「あの時の〇〇は痛手だった」「〇〇を繰り返さないか心配。そもそも〇〇以降信用できない」など)
・「何でそうなったか分かってる?」など一見寄り添うように見せた長時間説教→結果仕事に支障を来して友人が残業→「本当に使えない」などあたかも友人の仕事が遅いように周りに吹聴する
・特定の社員を実力以上に持ち上げ、友人を落とす
・何かにつけて友人が悪いという空気感を漂わせ、同調しない社員にもキツく当たる
・「そんなだから結婚の1つもできないんだよ」などプライベートに口を出す

これでもほんの一部だが開いた口が塞がらない。

もちろん私は友人自身ではないので

彼女の仕事ぶりまでを完璧に把握している訳じゃない。
あくまでプライベートの彼女が素晴らしいというところが出発点になってしまう。
でも自分の保身のために誰かを悪く言うようなことはしないタイプだというのは知っている。
「何でそんなに他人に優しく寛大でいられるの?」という感じの子だ。

今友人は退職に向けてパワハラの証拠集めをしている。

嫌だからそこを去ることは簡単だが自己都合にされてしまうとたまったもんじゃないからだ。
そのパワーは本当に尊敬しているが元々頑張り屋さんなので体調を崩さないかだけは本当に心配だ。

他人にそこまで不快な思いをさせる人は正直かなり病んでいる。

友人を苦しめる上司のカウンセリングも早急に必要なんじゃないか。
と、いうか今日もその会社は普通に動いているのかって考えると微妙な気持ちになる。


私の想い

一日も早い解決を祈るしかできないのがもどかしい限りだができるのは「話を聞くこと」くらい。
友人にとって良い方向へ向かうことを切に願う。

お気に留めてくださり、ありがとうございます。 サポートいただいた分は今後の執筆活動を充実させるため、有効活用していきたいと思います。