見出し画像

石油ストーブ料理

オフカーボンクッキングとかあるけど、どうせ暖を取るためにストーブつけるので、それで料理をしようかと!

石油ストーブ料理の得意なところ


得意な分野は低温でじっくりコトコト系です。土鍋を使うとさらに保温力が高いのでビーフシチューやスジ煮ご簡単にできるのがいいところ!ゆっくり温まるので焼き芋やじゃがバターも美味しい。

オススメ料理

オヤツ系

  • 焼き芋(さつまいも)

  • 焼き芋(じゃがバター)

  • 焼きみかん

  • 焼きリンゴ

  • 焼きバナナ

  • 焼きパイナップル

  • 焼きマシマロ

  • 焼き餅

  • 焼きおにぎり

芋、リンゴはアルミで包んでじっくりと。特にゆっくり加熱されるから芋のデンプンが糖になるらしくホックリ甘くなるのが電子レンジとは違うところです!
焼き芋マシマロは…周りパリっと、中とろ〜りで最高です。ちょっとしたキャンプ気分!
焼きおにぎりや餅は醤油二度つけすると香ばしくて凄いです。更にバターを乗せたりすると…背徳の味わいです。

作り置き系

  • ジャム

  • スジ煮

  • チャーシュー

  • 背脂

長時間ガスを使ってると、なんだか勿体無い気になるので、ストーブなら気兼ねなく煮込めるのがポイント。
土鍋を使えば、沸騰したら一旦火を止めるか火から下ろして、また1時間後に加熱で…を3回くらいでトロトロに!


ごちそう系

  • ビーフシチュー

  • おでん

  • 土鍋ご飯

鍋?って思うかもだけも、水からコトコト煮るから旨みがしっかりでて、本当に美味しい。土鍋ご飯も、コツさえわかればふっくら甘いご飯がたのしめま。でも、ご飯は何度か失敗するから、色々練習しないとですね。
おでんは、牛すじがトロトロで!良い!!

石油ストーブの良いところ

うちは停電になるとガスも使えない構造みたいなので、その時は電気不要のストーブで暖をとりながら料理ができるのがいいです。
お湯も沸かせるので加湿にもなるし、すぐにお茶を淹れられるのも嬉しい。

石油ストーブの悪いところ

安全性と灯油を買いに行く手間です。
ずっとお湯を沸かしていると空焚きとか倒れた時に危ない。とにかく火傷の危険が多いので要注意。
一酸化炭素や二酸化炭素濃度にも注意。特に一酸化炭素は予兆が少ないので、チェッカーは絶対に必要です。
そんなに高いモノじゃないので絶対にオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?