見出し画像

24.5.23日本株 凪 中国株底入れ&米株上昇

5月 日本株 横ばい継続 米中の株へ資金集中

 日本株はバフェット効果の一巡、慎重な決算発表に伴い上値が重い動きです。とりわけ日銀の国債買いの減額により長期金利が上昇し、グロース株は年初来安値へ迫っています。

グロース株 下降トレンド

日米株を取り巻く環境 日銀相場、AI躍進

 さらに悪い事に円安&インフレにより、9⇨7月へ日銀の利上げ前倒し案も浮上しています。6月国会期末の解散選挙が実現しなければ国民に負担を強いる利上げはない見込みです。
 一方で米国は5/23エヌビディアの好決算により上昇トレンドを継続しています。中国は経済指標の好転により景気の底入れ感が期待され株高へ反転しました。日本株から米中株へ資金が流出した事になります。
 6月株主総会でのアクティビストの事業改革、特にROE向上など利益率の改善要求が海外投資家の買いを取り戻すか注目されます。

海外投資家 買越 4ヶ月継続も直近は尻すぼみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?