見出し画像

株で稼ごう!

こんばんは。今日もおつかれさまです。

最近は、理想の生活を日々妄想しながら、現実と妄想の境目を薄めていく感じで生きています。
あ、いま、結構理想なことやってるな。って思える瞬間が好きです。

朝起きるのはダルいけど、よいしょっと起き上がって、窓を開けると陽が差してきて、あぁ気持ちいいなって思うとか。最近はいい気候で、暑くもなく寒くもなく、外の香りがいいし。
前夜に散らかした部屋を片付けて、床にモップをかけて、やればやっただけ片付く部屋を見るのは気持ちいい。。ルンってなる。

昼と、夜と、おなかがすいたらご飯を食べて、身体が重くならないようにストレッチを念入りにして、あー気持ちいいなって思う瞬間も好き。

お風呂は毎日お湯をためて、湯舟の中でドラマを1本見る時間がいい。
仕事で凝り固まった頭の中を、お風呂と笑いが両軸でほぐしてくれる感じがする。

理想の生活をどんどん叶えたいと思うと、働かずにお金が欲しいなと思って、株を積極的にやっていきたいと思ってる。株は連想ゲームだと聞いたときに、そうだよなーだから楽しいんだよなーって思った。
先読みをすることが、私は好き。
仕事をしていても、先読みスキルが上がっていることを実感するのが一番楽しい。あの人来週あれ言ってくるだろうなぁって予測して、読み通りの発言を聞くと、心の中でガッツポーズしてしまう。まぁ逆に言うと、最近は仕事でそれくらいしか楽しみがないともいえるけど。

株は、手っ取り早い感覚だと、BtoC企業だったら自分がお客としていろんなことを体感できるので、想像しやすい。自分が「好き!この会社がないと私生きていけない!」と思うなら、投資してみてもいいと思う。私の今の暮らしを支えてくれている色々な会社やサービスに投資して、値上がりしたり配当もらえたりしたらそれでいいし、あとは自分の生活を支えてもらうための「応援」だと思えば、短期的な値下がりは気にならない。
でも、たぶんほんとはBtoB企業のほうが儲けは大きいんだろうなと思う。BtoBは一般人の視点からあんまり何している会社なのかイメージしづらいので難しいけど、それこそ連想ゲームで、一般人が華やかさを感じないけれど縁の下の力持ち的にめちゃくちゃ堅実に日本を支えてくれている企業はたくさんあって、そういうのを読んでいくのはそれはそれで楽しいと思う。

ということで、今年と来年はNISAをしっかり活用して、株生活を楽しんでいこうと思う。。楽しむっていうか、買ったらそのまま放置だけどね。それも楽でいいよね。

おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?