見出し画像

揚げ揚げ揚げ揚げ物!〜ブラボーを添えて〜(2024 3月14日)


映画を観た。


「怪怪怪怪物!」という台湾の映画を観た。


いつも高校でクラスメイトにいじめられてばかりの優等生リン・シューウェイ。ある日、問題を起こした彼は、いじめっ子3人組と共に、教師から奉仕活動を命じられる。それは独居老人の手伝いをするというものだったが、訪れた老人宅で夜中に大小2匹のモンスターに遭遇。いじめっ子たちは小さい方のモンスターを捕獲して廃室に閉じ込め、独自の「調査」と「実験」を開始する。だが次第にモンスターは彼らの手に負えなくなってゆく。

amazon prime video より

以上が大体のあらすじ。


簡単に言えば、


『ホラー×青春×暴力』


という感じだ。


台湾という、あまり馴染みのない土地の作品なので遠ざけていたのだが、中々面白かった。


単純にスプラッター描写が美しく、生臭い血の香りが画面越しに漂ってくるようで、つい見入ってしまった。



ただこの作品、そこそこ胸糞な終わり方をするので、人を選ぶ作品ではあるな、とは思う。



少なくとも私は、貴重な人生のうちの112分をこの作品に捧げることができて、凄く幸せだった。


もう一つ台湾のホラー映画で気になるやつがあるから、それはまた今度見てみようかな。


コロッケ、何で食べる?


ここで質問がある。


『今、目の前に美味しそうなコロッケがあったら、あなたは何をかける?』


おそらく、多くの人はこう答える。


『ソース』


だが、私の答えはこうだ。


『醤油』


そう、日本が誇る万能調味料、『醤油』である。


というかコロッケに限らず、私はほとんどの揚げ物に醤油をかけて食す。




例外はカキフライと唐揚げ。カキフライはタルタルソースの恋人だし、唐揚げは一人飯が好きなタイプのやつだから。



たまーーーーに幼馴染のマヨネーズとかと会うくらい。


唐揚げは自立心が立派な人だからね。きっとクラスの打ち上げでみんながドリンクバーとか行っても、一人だけみんなの荷物を見てくれてたタイプだ。


いい奴なんだ、唐揚げって。




時を戻そう。


まず、私はソースがあまり好きではない。



酸っぱいんだかしょっぱいんだかよく分かんないし、何で出来てるのかもよく知らない。


あれが調味料の一軍ってどういうことだよ。


使い道揚げ物しかないだろ。あとカレーの味変(私はカレーも醤油派だが)。


ずっと居座り続けるベテランかよ。37歳にして日本代表に復帰した長友佑都気分かい。


お前はセリエAで活躍してないし、


ワールドカップに4大会連続で出場できないし、




平愛梨と結婚できてないし、



youtubeチャンネルで



『久保建英は5G』




とかよくわからん例えもできないし、



清水翔太のHOMEを上手に歌えないし、



何よりワールドカップ前の会見で金髪にした後、



『スーパーサイヤ人になろうとしたらスーパーゴリラになってしまった』



というギャグを言って取材陣の空気を凍り付かせることもできないだろうが!!!!!!!!



田中「そんなにソースの悪口を言うなよ!」



田中くんの言う通りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ごめんね!!!!!!!!!!ソース!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




あ、田中くんは小学生の同級生の苗字です。




田中なのに、若干山根に似た奴でした。


なんだあいつ。


ソースぶっかけて殺してやろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?