見出し画像

デニムハザード…(2024 3月19日)


昨日は花粉で荒ぶってしまった。


もう二度と治らない病気だってんだから、そりゃ辛いよ。わかってくれ、誰か。



その遅れを取り戻さなければならないため、今日は外出することにした。


…ただ、散歩要素はめちゃくちゃ薄くなってしまった。


まず、12時半ごろに最寄駅で電車に乗り、静岡駅に向かった。


目的は二つ。


一つは、GUのデニムジャケット。


今日までの期間限定セールで、3990円が2990円の値引きとなっていた。



アパレル系インフルエンサーが散々言っていることだが、GUのデニムっていいんだよな。


しっかりしたデニム生地になってるんだよ。


着るとしっかり重たいし、分厚い。


PayPayに6千円がチャージしてあるはずなので、私は早速店へ向かい、商品を手に取ってレジで会計を済ます。


そう、あの異常に早いスキャンのやつ。


あれ初見だとびっくりするよな。何回も使ってるはずの私も、


『おおっ』


と毎回唸ってしまう。感受性豊かぶりたいわけじゃないんです。これは死ぬまでやらせてください、死ぬまで。


んで、レジでアプリの会員コードをスキャンして、PayPayを開く。


残高、なんと4020円。



全然6000円じゃなかったね。



二つ目の目的、ユニクロで1290円のエアリズムTシャツ買おうとしてたんだけれど、


微妙に足りなかったから、現金で支払ってしまったね。



買い物を済ませた後に腕時計を見る。


もう13時過ぎになっていた。流石に腹が減るため、駅にある飲食店の集団を歩いていく。


入り口付近のお店はどれも満席で、中々入るのに覚悟がいりそうな場所ばかりだった。


しばらく歩いていくと、


『台湾小籠包』



という看板と台湾まぜそばの食品サンプルが目に入る。おまけに空席もチラホラ…



大好物の台湾まぜそばを、静かな店で食べる。これ以上の幸せがあるか。


中華料理ののび太みたいになったところで、席に座り注文を済ませる。



注文の品が届いたのは、注文してから1分程度のことだった。『混ぜる』という工程は基本的に客任せのため、調理はそこまでかからないのかもしれないな。



これが台湾まぜそば。これにだしを入れて混ぜると…



こうなった。


台湾まぜそば大好きなんだけど、食べる前に毎回不安になってる。


というか、俺が混ぜるの下手すぎるんだよな…


あ、ちょっと待って。


まぜそばのための101の方法』


ふと思いついたので、某電波ゲーっぽくしてみた。まぜそばを均等に混ぜるゲーム。それ以外の目的はない。



多分、バカゲー以下のクソゲーになると思います。



ちなみに味は絶品でした。


魚粉の香りと肉味噌の辛み。


卵の旨みとネギの苦味が、石焼によってそれぞれが香ばしく、旨みを増していくのがとても良かった…


はあ〜〜〜また食べたい!!!!!!



お腹を膨らませ、財布を空っぽにして帰宅。


自宅ではバイオハザードをひたすらやりました。



昨日は4章くらいまでしかやってなかったのだけれど、今日だけで12章(ラスト)まで進んだ。



バイオが終わったら、カービィに手をつけようかな…いや、バイオ4買ってもいい…


やっぱ、ゲームって楽しいよな。



ちなみに今日の出費は、


デニムジャケット 2990円

ロンT 1290円

台湾まぜそば 1078円

交通費 380円

合計 5738円


でした。



明日からはもやしだけ食べて生きていこうと思います。


今日の服装

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?