マガジンのカバー画像

未来視座

28
自分のいのちをどう活かすか? 限りがある時間をどう過ごすのか? その答えが明確になると、実現する方法や時間の作り方が見えてきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【選ばれる・行動できる肩書き作り】無料オンラインセミナー

実現した未来を視覚化する5つのワークで 強みを価値と魅力に変えて お客様を自然に引き寄せる…

スーパーパワーが宿る「肩書き」

夢・目標が実現した未来から作る 「選ばれる・行動できる肩書き」作りの無料オンラインセミナ…

コンセプトがビジネスを強くする【未来視座コーチングお客様の声 Vol.5】

この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し、人物が特定できないようにしています…

自分のなかの真逆の性質と「眠っている才能」を使えるようにしていくこと

二番手だと落ち着いてパフォーマンスも上がるのに、 トップになった途端、心がソワソワ、ざわ…

どのくらい遠くを見ている?どのくらいの大きさの可能性を自分に感じている? 【未来…

この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し、 人物が特定できないようにしていま…

未来視座コーチング お客様の声 Vol.3

40代専業主婦さん答えは自分の中にある。 未来視座コーチングでは、 その前提を使っていません…

未来視座コーチング お客様の声 Vol. 2

50代女性「使命を知る」Q 未来視座セッションを受ける前、どんな問題が有りましたか? 天命、使命という言葉を耳にします。自分のものは、よくわかりませんでした。 はっきりしている人はすごいと思う。私は、頭で考えたことがないのかもしれません。今しているしごと、染織り(染めることと織ること)が、自分に向いているのかわからなくなることがありました。もっと、すごい人がいて比べては焦っていました。 Q なぜ、セッションを受けようと思われたのですか? 目の前のことをコツコツとやるのは

未来視座コーチング お客様の声 Vol.1

60代女性「自分の中心から決められる」この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し…

「行動できない」を助ける4つの学習タイプ

頭ではやらなきゃと思っているのに、 動けない・・・ ってこと、ありませんか? 何が行動を止…

「学ぶ」のをいったん止めてでも教えたほうがいい5つの理由

「学ぶ」とは、食材や調理方法を知ること 「教える」とは、お客さまのためにお料理を作って振…

自分が変わる喜びよりもっと楽しいこと!

+2

【行動するためのヨガ哲学】アーサナは安定していて、かつ、快適でなければなrない

+1

【行動するためのヨガ哲学】足るを知る(サントーシャ)

学んだものの、いつ教え始めよう?

昨年度、受験生だった娘は、 帰宅するなり、怒涛の世界史の授業をしてくれました。 よどみなくスラスラと言えるところと、 「あれっ、ここどうだったけ?」 と、つまってしまうところがありました。 でも、つまって悔しい思いをした箇所は 調べ直してもう絶対に忘れないと自信が持てるそうです。 大人の学びは、どうでしょうか? 「先生の言うことは、 しっかり聞いていたし ノートにも書いたから大丈夫」 と、思っていても 見返したり、練習や復習しようとすると、 「あれっ、あそこどうだっ