見出し画像

方位学・方位盤の事

方位盤

みなさん、こんにちは!


フォーチュンネイジュの松田叡見以です。


昨日は毎月の運勢セミナーでした。

60分という時間の中で毎回学びあり、笑いあり進展しております(#^.^#)


さて、手帳のメルマガがスタートいたしましてご購読の方が毎日増えております(#^.^#)

ありがとうございます!


今日は方位盤にちょっと触れて行きましょう!


方位盤には、年盤、月盤、日盤という3つの方位盤があり、私たちはこの3つの方位盤が回る中で生きています。


年盤は1年間の方位を表わすもの。

月盤は1か月の方位を表わすもの

日盤は1日の方位を表わすもの。


上の図は2022年の年盤です。

真ん中に五黄土星その周りに十二支、その周りに8つの星が書かれています。

真ん中はその年の象徴となる星ですので、運気がとても強い星ということになります。

自分の星が中宮の年に、最高の結果が出たり、沢山のラッキーが起こることは珍しくありません。


ですので2022年は五黄土星のパワーを知っておきたいところ(#^.^#)

五黄土星のパワーフードは発酵食品ですが、特に今年になって発酵食品を大量摂取する日本人がいかに外敵であるウィルスに強いかは周知のとおりです(#^.^#)


年初のセミナーで、発酵食品を食べることを強調してきましたが、どうですか?

発酵食品を食べる、発酵調味料を作る・・・この時代を健康に乗り切るためのヒントが方位盤からも読み取れるわけですね。


そろそろお味噌のしこみの季節がやってきます。

私も今年はいつもよりも丁寧にお味噌を仕込んでみたいと思います。


勝手に熟成して美味しいお味噌になってくれるなんて・・・すごくありがたいな~と感じています。


そして、いよいよ11月8日は、今年初制作の2023年方位学手帳をお持ちしてサンクチュアリ出版にて吉日吉方ワークショップを開催させていただきます。


遠方からもご参加とのこと誠にありがとうございます。


2024年2月までのカレンダーを見ながらお話させていただきます。


このワークショップに参加されますと、ビジネスの動きを作りこんでいくことができますので、是非リアル又は動画でお申し込みください。

https://book.fortuneneige.com


また、1月15日、3月10にも同じ内容でワークショップを開催いたしますので、お早めにお申し込みください。



次回も手帳を開いてなるほどな情報をお届けいたします!


松田叡見以でした( ^)o(^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?