見出し画像

note再開。

前の記事を書いてから、かなりの時間が経ってしまったのですが、その間私は下の子どもを妊娠・出産し、1年ほどは赤ちゃん育児と毎日12時半頃に下校する小1の息子のケアに専念していました。そして息子が小2、娘は1才になり、もう少しだけ私の休職期間が残っていて、世の中はアフターコロナに向かっていました。

人生の転換点と感じる時期でした。子連れ帰国の最大の壁だった日本入国時の隔離期間が徐々に短くなり、やがて0日になるとのニュースが耳に入ってきた時。今なら帰国して、日本に長めに滞在できるんじゃないか?息子と娘を連れて、3年ぶりに日本に行こう!息子に日本の学校に通う体験をしてもらいたい…!という気持ちが盛り上がり、まずは夫を説得し、滞在先となる実家の両親の了承を得て、韓国の小学校と日本の小学校の先生方と諸連絡を取り、長いと言えば長く、短いと言えば短い、4ヶ月の滞在をしてきました。

書き残しておきたいことが多すぎるのですが、少しずつ書き留めていきたいと思います。

韓国でのバイリンガル育児のこと、日本での体験入学のこと。
子育てをしながら感じる瞬間瞬間の出来事、子どもの成長について。

エッセイのような時もあれば、まとめ記事になる時もあると思いますが、ご興味のある方にお読み頂ければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?