コロナ感染備忘録③

入所した翌朝2/14。
朝起きると息子から夜中にLINEの入った形跡。
3時半頃に
「やばい」
「体が熱い」
と。。。

コロナウイルス、発症前二日ぐらいと、発症後三日ぐらいが
一番感染力が強いらしく、
私の発症日から五日過ぎていたので、
切り抜けられたかと思った矢先に。
私も入所したばかりなのに、ここで息子発症なら
とんぼ返り!?と軽くパニックに。

息子と母は病院に行って検査して貰うことにし、
私はゆっくり療養のはずが、朝からあちらこちらに電話をかけまくることに。
看護師さんの内線や、保健所やら、間に母やら・・・。
喉の痛みや体調なんて関係なくかけまくり。
昼にやっと検査して貰い、
夜にはどうやら息子は嘔吐したらしく、
こちらは動ける訳じゃないので、やきもきしているしか出来ませんでした。

2/15火曜日。
私の体調は平熱。咳と痰。下痢。
午前中に早々と、母陰性の連絡が。とりあえず一安心。
息子の結果はまだ来ず、夜遅くなってから(19時過ぎだったかな・・・)
陽性の連絡。やっぱりね・・・。
実は息子、
木曜日から学年末テストの予定でした・・・。
このまま陰性なら、ちょうど木曜日から濃厚接触者が解除になるので
ギリギリテストに間に合う、筈だったのが
これでおじゃんに・・・。
追試もないので、普段の授業態度や小テスト、
提出物から考慮して成績をつけるとのこと。
一年とはいえ、内申のつく大切な学期に
巻き込んでしまって申し訳ない・・・。
そして、息子陽性母陰性ということは、
一刻も早く息子を離さなければならないので、
またもや大阪SOSに電話をし、
保健所管轄になるので明日かけて下さいと言われ、
この日は終了。
あ、この日に止まらない下痢の為にミヤリ酸を処方されました。

2/16水曜日。
朝から張り切って(!)
9時になって保健所が開くのを待ちわびて
保健所に電話相談。
ホテルとも相談して頂いた結果、
息子が同じホテルに移動し、ツインルームに部屋移動して
二人で隔離生活が決定。
色々なやり取りの結果、息子の入所は19時頃に。
私の居たシングルルームは
ちょうど車が入ってくるの窓下に見える10階だったので
息子が近づく様子をGPSで見守りつつ、
到着を見下ろしてました。まあ、おっきな車で来たもんだ!

到着して程なくホテルからの知らせがあったので迎えに降り、
入所の説明を二人で受けて新しい部屋に。
新しいツインルームは、同じ位置の下の階、5階に。
どうやらここのホテルは、入所日に応じて下の階層から順に上に上がり、
退所した人の階を一斉清掃して、また新しく入所者を迎え・・・
というような動きをしているようで、
私の最初いたシングルルームは、退所日まで空室となっていました。
そうよね、その部屋だけ清掃て訳にもいかないですもんね・・・。
さて、息子は発症日こそ38度を超えたり、
夜嘔吐したりしたものの、若さもあってかすぐに平熱に戻り
咳が時々出る程度に。
流石若者、復活が早い・・・。
退屈することが目に見えていたので、ゲームを持って来させ、
ここからはさながら、ゲーム合宿になったのでした・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?