コロナ感染備忘録④

2/17木曜日。
私の症状、咳、下痢。
息子の症状、咳。
一日ゲームと療養とで過ぎる。

2/18金曜日。
私の症状、咳。味覚障害。
息子の症状、咳。
この日、保健所に電話相談。
そもそも、私のホテル療養開始からの退所日は翌日19日。
しかし、息子の療養解除は24日。
息子はまだ中学生で、一人で残ることは難しいため
私のホテル滞在を延長して貰うために交渉。
ホテルの看護師さんからもそれを薦められ、
他にもいらっしゃるので大丈夫ですよ、と言われていた。
のだけど!
私と息子の発症日が五日もずれているため、
私を五日も余分にホテルに入れておくと
公費の無駄遣いになってしまうから認められない、と。
それなら自費ででもいいから、
とにかく高齢の母にうつしたくないから帰りたくありません、
と粘ったものの、
自費で払えばいい問題ではないらしく、
自宅に戻って自宅で隔離して下さいと。
何のためにホテル療養選んだのか分からんやん・・・と思いつつ
息子を一人で残す(ならそのまま泊まれますと言われた)
なんて選択肢は無理ゲー過ぎる。
通常のホテルで、スタッフさんが助けてくれるならともかく
全て自分でやるホテル療養。
13歳には無理です・・・。
ということで、あえなく翌日土曜日で自宅に戻ることが決定。
しかし、まだ息子は電車等には乗れないので
(公共社会放出不可期間)
タクシーで自宅まで連れて帰ってくれることに。

この日、初めて味覚異常に気がつく。
何だか、何を食べてもしょっぱい・・・。
塩分をきつく感じるようになったのかな・・・、
と思ったけれど、
後日、甘味旨味を感じない結果、
塩味と酸味は感じてるからだ、と気がつきました。

2/19土曜日。
私の症状、咳、味覚異常。
息子の症状、ほんのり咳。
この日の朝に初めてサンドイッチが!
息子が卵を食べないため、息子にツナサンド、
私はハム卵サンド。このハムも異様にしょっぱいわーと
思いながら食べたけど、実は味覚の問題だったのね・・・。
荷造りしつつ昼食も頂き、
17時に退所。退所時の説明は、あっさり
これで退所です、お帰り下さいぐらいなもの。
二人でまた大きなタクシーで揺られて自宅へ。
ここから木曜日まで、息子はまた部屋隔離。
ホテルなら、マスク無しでいれたのにね、、、サヨナラ。
母にうつす訳にいかないので、食事も別。
しばらくは我慢我慢。

2/20日曜日。
私の症状、咳は大分減った、味覚異常。
息子の症状、元気やん!
色々調べた結果、改めて自分が味覚異常だと実感。
塩味を強く感じてると思っていたけれど、
ホテルで木曜日辺りにはまだ感じていた甘味が
感じて居ないことに気がつく。

2/21月曜日。
私、味覚異常、咳ちょっと。
息子、元気。
自宅に戻ってきたため、この日から息子は
学校の欠席者用オンラインを受講。
私は前日の日曜日から外出OKに。
シャバの空気・・・て程ではないけど
どきどきしながらささっと買い物を済ませたりしてました。
母の外出OKは火曜日。
ずっと陰性だった人と、陽性になって復帰した人の方が
先に外に出られるのってなんだかおかしいね。

ー続くー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?