見出し画像

夏のお風呂vol.01~どくだみとお風呂。


今日は
夏のお風呂のお供になるハーブのご紹介
その第1回目です。

「どくだみ」

花の時期は終わりましたが
今もいっぱい咲いていますよね。
(寒い地域は、今頃が花の時期でしょうか)

TOPの画像は、どくだみの花。
白いところは花びらでもガクでも無く、「包」です。

うちの畑のどくだみは、すごく香りが強くて。

乾燥して、お茶にしてみたのですが
香りが強くて嫌がられましたww

それに対して、伊吹山のどくだみは
香りが優しくて、お茶にしてもとても美味しいです。

飲用としての効果は
解毒や解熱の作用があります。

なので、夏場にはもってこいの飲み物です。

冬場に飲む際には、身体を冷やす作用がありますので
冷え性の方は長期で飲まない方が良いとも言われています。

さて、咲いている場所によって香りも味も違う。
そんな、どくだみですが
天然の入浴剤にもなります。

夏の皮膚トラブル
あせもや湿疹などに効果を発揮してくれます。

もちろん、美肌効果もありますし
冬場は、冷えなどにも良いと言われています。

入浴に使用する場合は
採取したどくだみを陰干しして
乾かしてから使用することをおすすめします。

「雨続きで乾燥なんか無理!!」

という方には

乾燥どくだみをどうぞ。
https://item.rakuten.co.jp/spalabo/dokudami500
減農薬検査済 国産の乾燥どくだみです。

Happiness from daily BATH TIME


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?