見出し画像

シングルマザーと子供に起きる事件から、男性が考えること。

28歳で運命の出会いから始まり、30歳で結ばれた僕。
2人の子供と1人の孫とともに歩む、愛に満ちた日々を継続中。✌️

シングルマザーと子供に起きる出来事に対処するため、男性が考えるべきことがあります。

男性の皆さんへ。

シングルマザーと子供にも精神的、生命の危機に直面することもあります。

精神的な安全を確保することは、健康的な関係を築く第一歩です。

あなたの安全が最優先であることを理解し、正しく行動することで、愛する人との絆をより深められます。

親子をトラブルから守る意識を持つことに焦点を当ててお伝えします。

シングルマザーと子供の事を真剣に考えられる男性にお伝えします。

シングルマザーのアプローチなど幅広く相談を受け、知人友人を結婚へと結びつけた経験があります。
何かご質問等ありましたらコメント欄にお気軽にご連絡くださいね!😻

専用Twitterも作成したばかりですが、本当に幸せな関係を気づきたい方、
読んでみてくださいね。

今後、お役に立てる記事をどんどん出していきます。
よろしくお願いいたします。



✅精神的安全を確保!ストーキング被害から身を守る方法

ストーキングは粘り強く被害者を追跡し、心の安全を脅かします。

男性は被害者や周囲の兆候を見逃さず、警察への通報やセキュリティ対策の導入をサポートしてみてください。

例えば、不審者の行動に気づいたら速やかに対応し、警察に連絡することが重要です。

男性に伝えたいこと

シングルマザーや子供は、男性が知らない、思い出したくない異性との過去がある場合があります。

そんな異性にストーキングされている、されそうとわかったら直ちに、男性は下記の対応をサポートしてあげて下さい。

・警察、弁護士(無料相談あり)に報告する
SNSなどに投稿しない
シングルマザーや子供を一人で行動させない
防犯グッズなどの利用
すぐに助けを求められる状態にする

なるべく、彼女のそばにいてあげて、安心感を持たせてくださいね。

通常、いい関係を築きたい、お付き合いしたい、結婚したいと男性の欲求が
先走ってしまいがちです。

本当に、将来を見越してお付き合いしたいと考えているなら親子の安全は、確保されているのかな?と考えることが必要です。

なぜなら、子供と母親で生活しているんですから、精神的支柱は、あったほうがいいです。

✅我が家を守る!家庭侵入対策と不審者への備え


家の侵入は家族全体の安全に関わる問題です。

男性はセキュリティシステムの導入など、女性、子どもだけの家であることを知られないような対策を一緒に考えてあげることが大事です。

例えば

・窓と扉は必ず施錠する
・補助錠や防犯フィルム、警報ブザーなどで侵入しにくい環境を作る
・住所が分かるものと鍵を一緒にして持ち歩かない
・鍵番号は他人から見られないようにする
・賃貸住宅や中古住宅は、入居時に鍵が交換されていることを確認し、
 補助錠を設置する

ALSOK:自宅の防犯対策の基本

上記のような対策は、サポート可能ですよね?

不審者から身を守るために、犯人からの声掛けに

いやです
ダメです
いきません
としっかり断りましょう。

千葉県警察:子供の安全対策ガイド 不審者から身を守るために

僕と奥さんが、お付き合いをする前の話しです。


奥さんが、子供を一人で留守番させてた時に訪問販売の人が訪れて、子供がドアを開けてしまい、玄関先で10分ぐらい話をしていたという経験があります。


子供とルールを決めるべきでした。
また、小さい子の留守番は、させるべきではありませんでした。

奥さんは、恐怖を感じルールを決めて一人で留守番をさせるのをやめました。

本来は、危険を母親が意識しなければいけないのですが、すぐに帰ってくるから大丈夫だろうと油断をしてしまったのが、良くないですね。

常に、対策をシングルマザーに提案して、リスクを軽減するサポートをしてください。

✅愛は絶対ない!DV予防とサポート体制の重要性

DVは家庭内での暴力行為や精神的虐待として発生する可能性があります。

男性は愛情だけでなく、パートナーが安心して生活できるようにサポートしてあげて下さい。

例えば、サポート団体や警察への相談を積極的に支援することが求められます。

男性に伝えたいこと

シングルマザーだからといって、前の旦那さんと関係を完全に断ち切っていない場合もあります。

今でも、強引に関係を繋ぎ止めようと前の旦那さんが、シングルマザーの前に現れたりするケースもあります。

その中で、家の中に押し入り暴力を振るったり、怒鳴ったり、心無い言葉を投げつけているかもしれません。


僕の知人は、前夫と断ち切ってないシングルマザーと交際をしていました。
知人は、断ち切っていないことを知らず、彼女の家に遊びに行ったら鉢合わせになり、暴力事件にあい警察沙汰になりました。


あなたは、現状を知った場合、サポートする必要があります。

弁護士や警察に一緒に行ってあげる必要があります。

シングルマザーや子どもの心や体を守るためには、あなたのサポートが必要になります。

人によっては、暴力を振るわれても、やり返されるのが嫌だから警察に行かない公共機関に相談もしないという方もいますので、是非サポートしてあげて下さい。

助けられる人は、あなただけかもしれません。


DV相談ナビ #8008 (はれれば)  匿名でも相談できます。
DV相談+(プラス) 0120-279-889(つなぐ はやく) ※24時間対応 SNS、メールでの相談 こちらからアクセスhttps://soudanplus.jp/
※メール相談は24時間対応、SNSのチャット相談受付は12:00~22:00
※10言語での外国語相談受付は24時間
全国統一番号の警察相談専用電話「#9110」


✅子供の安全は最優先!誘拐対策と迅速な通報の重要性


子供の誘拐は最悪の事態を招く可能性があります。

男性は子供への誘拐リスクを理解し、通報が迅速に行えるようにサポートすることが必要です。

例えば、子供の安全な遊び場所を確認し、不審者に遭遇した場合には速やかに警察に通報することが考えられます。

駅や公園などの誘拐が多く、商業施設や住宅街でも起こっているそうです。

リスクを抑えるためには、事前に対策をねるのが重要です。
そのサポートをあなたが、行ってください。

例えば

・子供にGPSをつける
・行動範囲を親子で決める
・助けを求める場所を決める
・防犯グッズを身に着けさせる
・持ち物に名前を書く時は外から見えないように書く

迅速な通報の重要性

・犯罪者の行動範囲を限定
・速やかな捜査が犯罪者の逮捕につながる
・広い範囲の協力を得て犯罪者の特定が進む可能性が高まる
・犯罪者の逃走を阻止

実際のケースでは、被害者が誘拐されたときに迅速な通報があった場合、警察は直ちに捜査に乗り出し、犯罪者の逮捕に成功した例が数多くあります。被害者の安全と早期解決に貢献することができます。

シングルマザーの生活を考えると、細かいところまで頭が回らない環境にいることが多いので、第3者の目線で提案してあげて下さい。

✅まとめ

シングルマザーと子供に起きる出来事に対処するため、ストーキングからの身を守り方、家庭侵入対策、DV予防、子供の安全対策を学び、積極的にサポートすることが不可欠です。

何故、男性がここまでしなければならないのか?

お付き合いを望んでいるのであれば、あなたは、すでに保護者です。
これから先の発展を望んでいるなら、子供のことを考える意識は、非常に重要です。

これは僕の経験ですが、子供を考えることができない男性は、先は望めません。
シングルマザーは、常に子供と一緒です。
シングルマザーと子供の両方の幸せと安全を考えるべきです。

すでに、スタートから子供が、いることを忘れないでください。
独身の頃の意識では、家庭は築けません。

そこを十分に考えた上で、お付き合いをするのか、諦めるのかを決断して下さい。

僕も最初の頃は、甘くないお付き合いから始めましたからね。
覚悟と決断が大事です。

では、次の記事でお会いしましょう!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?