バンクーバー留学生日記(Nov 1-20,2023)

20日間の日記まとめてかきます。
住居環境が変わって、いろいろ疲れて日記書くのがめんどくさくなってしまってた。でも日記書かないことで、その日の振り返りができなくて、なんか充実した気分にならんなぁと気づいた。

覚えてることだけ書いてみる。

11/3
2回目の語学学校でのテスト。あんまりうまくいかなかった。
スコアは半分とれたくらい。クラス上がってからの1回目のテストだからまだできなくてしょうがない。次頑張る!!!

11/6
誕生日やった!親に感謝。健康でやりたいことできている今に感謝。
歳は取りたくないってよく言うけど、歳を取りたくってことは不老不死を望んでるみたいでいやだから、充実した1日1日を大切に楽しく年を重ねていきたいと思う。
沢山の友達におめでとうと言ってもらえた。でも、あんまり誕生日が好きじゃない理由として、もし自分が友達だと思っている人に自分の誕生日を忘れられてたら悲しくなるから。人に期待したくないのもこれが理由。
おめでとうって言ってもらうための日じゃなくて、親にありがとうという日だと自分は思ってる。だから、気にしなくてよし!

11/8
韓国人の友達にネイルをしてあげた(I did my friend's nail)
人にやってあげるのは親以外に初めてだったから緊張したけど、なんとかできた!喜んでもらえてよかった。
ネイルしてあげることで仲良くもなれて、これもいいきっかけになるんだなと思った。女の子はネイルしたいって子がほんまに多い。

11/9
韓国人の友達と日本人の友達と韓国料理食べに行った!
クラスが同じでめちゃくちゃ仲良くなった子たち。
辛いの苦手やけど、美味しかったから頑張って食べた。
ブラジルとかメキシコとかの友達もできたけど、一番韓国人が文化が似てるからか気が合う気がする。異文化交流でいろいろ発見できる。

11/13
日本人の友達と脱出ゲームをしに行った。もちろん全部英語で。
3分の1くらいは解けたけど、脱出は成功できず(笑)
問題が全部筆記体で、読みづらくて苦戦したけど、わかったときの達成感ですごい楽しかった。もっと英語できるようになって、もっかい挑戦したい。

11/17
同じクラスだった日本人の友達とハッピーアワーで飲みに行った。
ビール飲み比べしたり、よくわからんgame dogっていうメニュー頼んでみたりした。(game dogはホットドックやった(笑))
その子は5歳年上やったけど、めちゃくちゃ気が合って、4時間半も話してた。
ちょっと哲学っぽい話をしてしまったけど、おもしろいって言って聞いてくれてありがたかった。自分は結論のない議論をして、自分なりの答えを出したがる性格だから、自分でも人に話す意味はないとわかってるけど、聞いてくれる人がいると話してしまう。。(日本にいるときはおとんとよくそんな話をして、いつもたどり着く結論はもうどうしようもなくね、世界滅びるしかなくねで終わる、今度日記に自分の考える哲学について整理するために書いてみよう)

11/18
ルームメイトの日本人の子とランチに行った!(最近ずっと日本人といる。)
色々シェアハウスのことも聞けたし、その子のことも聞けてよかった。
やっぱり目標をもって海外で頑張ってる人がいると自分も頑張ろうってなる。絶対にこの経験は意味のあるものになると信じてる。

11/20
今日もいつもと同じように、学校に行き帰ってきて宿題して休憩してご飯食べて寝る。最近ずっとこんな日々だから、もっと意欲的に勉強したいし、ボランティアとかに参加して、もっと社会と関係を持ちたいと思った。
やっぱり人間は同じことをある一定期間やると慣れてきて、飽きが来る。
だから定期的に刺激になるイベントを挟む必要があると思った。
まずはボランティアかな、頑張ってみるか。

明日からまた日記再開しよう。あと英語でも書いてみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?