見出し画像

モノにしがみつかない~こども聖書から~


はじめに

世界で一番読まれている聖書
宗教関係なく 企業家の方はじめ 私の尊敬
している方々も 結構
読まれているかたも多いということで
私もどんな内容が書かれているか
知りたくて調べてみました
結構難しいと よく耳にしていたので
色々調べているうちに 
このこども聖書にたどり着きました
初心者なので これを読んでまた違った
解説の物を読んでみるのもいいかなと思います

大人も読めて とても分かりやすく 
私自身は マインドも整えられる内容も
多かったので 記録やアウトプットとして
こちらに時々投稿しています

そして私自身が 障害児教育を27年以上続けてきて
セミリタイアをして
今度はセラピストとして ゆっくりと
心のことを学び 日本の状態も どんどん衰退している
状況で 皆が 疲弊しているので 少しでも
癒し情報を伝えていけたらと 健康や癒し発信を続けて
いけたらと思っています

といっても今日で3回目 
この本は31日分にわけて書かれています 
全ては投稿できませんが 自分のお気に入りの
内容を投稿し残したいと思います

初めの印象は 聖書の言葉だけ読んでも なかなか
深いところまでは 私は理解するのが難しいですが
雰囲気が なんとなく伝わってくる感じです
きっと 沢山ある中でも こどもむけなので
わかりやすいものをピックアップされているのでしょうけど

さっそく

<今日のお題>「モノ」にしがみつかない

<聖書>
人は皆 草のようで その華やかさは全て 草の花のようだ。
草は枯れ 花は散る しかし種の 永遠に 変わることはない
(ペトロの手紙一(いち) 1章24~25)

<こども訳>
人も モノも 形あるものは いずれ なくなります

<解説>

あなたはコップや大切なものを壊してしまったことはありますか?
そんな時 必要以上に悲しむことはありません
形あるものは 全部 消えていくのです
壊れるのは当たり前
だから 心配することはないのです

人は時に失敗します 大切なものをこわしてしまうことも
あります
しかし形あるものはみんな消えていく だから 物に
しがみつくことはないのです

形あるものは 目に見えるものは 永久に自分を助けてくれる
ものではありません

本当に大切なのは 物ではなく 人は失敗することがある
と学ぶこと

次は気を付けよう と思うことです

そして 目に見える物以上に大切なものがあると気づくことです

<今日やってみること>
目に見えないけれど 大切なものは 何か かんがえましょう

以上となります

<感想>

同じ文章を読んでも 自分の気分の状態によっては
きれいごと言ってるように思えて
そんな風に思えないし できないと
感じることも(私の場合)あります

だからこそ 普段の 中庸な落ち着いているときに
こういった美しいことばや 優しい言葉を 
目にしたり
読んで自分に摂りこんでおくことは
いいのかもしれません

自分が辛い時 悲しい時 不満足な時は
そういった心を持てないかもしれませんが
周りにそんな態度をとって!と言われたり
指摘されたとしても 相手を傷つけたり
暴力をすることは いけないけれど
そういったプラスにとれないその自分を否定せず
今 自分はしんどいんだなと 自分でなぐさめて
その雨や嵐の時期が通り過ぎるのを待つのも
大切かもしれませんね

雨や嵐は 自分たちには どうしようもないことで
過ぎ去るのを待つか
傘をさしたり 家で待機したりするように
そんな感じで人生を過ごさなくてはならないことも

それがずっと続くと思ってしまいますが
時が解決をしてくれることも あります

決して 自分から更に 悪い状況に 
もっていかないように
と思います

だからこそ 様々な 逃げ道 依存先を
作っておくのは大切

お酒や食べ物 賭け事 買い物などに
モノに依存し続ける 依存症ではなく
何か好きな事 自分で体を動かすなどの
趣味や 頼る人 など
自分に優しくしてくれる 家族や
理解してくれる人 日ごろからみつけて
おきたいですね

ということで 
今日はこの辺で 残りの時間も あなたにとって
少しでも 楽しい充実した時間を過ごせますように☆彡

note クリエイター名 Naon
自然療法 セラピスト  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?