見出し画像

朝散歩:酵母パンのお店発見

今朝は例によって蝉の抜け殻とりに朝8時から出発です。
虫取り網と虫かご、水分と保冷剤だけの軽装備ででかけました。

【阪急 六甲駅】手作りパン屋さん

ふと歩いていくと、阪急六甲駅からやや北東付近にある手作りパン屋さんを見つけました。
可愛らしい看板に誘われるようにお店へ。

外観はこちらです。


四葉バター使用のパン屋、酵母パン、角食パンなどがありました。

あいにく店内は撮影NGということで、購入したパンのみの紹介です。
・メロンパン
・シャウエッセンクロワッサン
・酵母パン いちじくとくるみ:260円

値段は忘れていますが260円台でした。


テイクアウトして休憩用に購入しました。
私はいちじくとくるみのパンを頂きました。噛み締めるとほのかに小麦粉の香りがします。固すぎず、柔らかすぎないので、噛むたびに口の中に広がっていく感じです。
子供の手の平サイズ位ですが、しっかりと噛むせいかお腹いっぱいになれます。

ブランジェリー・プチ・ブレ

お店の詳細はこちらです。

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28002207/top_amp/

パンがなくなり次第終了とのこと。夏の朝散歩ついでに購入されてみてはいかがでしょうか。

行き着いた先は…

護国神社をめざします。
途中、気になるパン屋さんをまたまた発見!
こちらは次回の散策時にいってみたいと思います。

途中、川を発見しました。
カラスが行水している姿に和みました。
この川はどこにつながっているのか?と疑問がでてきたので、南下することにしました。
途中、篠原公園で蝉の抜け殻を大量にみつけました。この時点で虫かごは満杯。
金銀小判ざくざく状態でした(#^.^#)

行き着いた先は…都賀川!

普段のジョギングコースに流れ着き驚きと感動がありました。

まとめ

ふと立ち寄ったパン屋さんとの出会い。
そして普段利用していたジョギングコースの中流がわかりました。
子供たちとはさらにその上はどうなっているのか、次回調査事項に追加されました。
気づけば12時過ぎまで散策していました。
母の母による母のための夏休みという感じがあります。
むしろ、子供達を付き合わせてしまっています。
蝉を素手で触れるようになったり、住んでいる地域の発見を少しずつ一緒にできていることが私ははとても嬉しく楽しいです。
子供たちは帰宅後振り返り話をしてくれるので、今のところは楽しんでもらえてるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?