マガジンのカバー画像

あなたの代わりに、その本 読んでおきました

38
「本を読めない人」「読書が苦手な人」向けの読書マガジンです。 あなたに代わって僕が本を読みます。読書しながら付箋を貼った部分から、毎回ひとつを抜き出して、僕の学びや気づき、活用方…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

読書レポ|日本一やさしくて使える会計の本

「経営者視点」を手に入れるための入門書 『経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計…

読書レポ|科学的な適職

『科学的な適職』 タイトルをみると、一人ひとりにピッタリな職業を科学的に炙り出す本なのか…

読書レポ|ユーモアは最強の武器である

ユーモア もしかすると今の僕に一番不足していて、今の僕に一番必要なものだったのかもしれな…

読書メモ|介護戦隊いろ葉レンジャー参上

「介護に正解はない」なんて使い古された言葉では表現しきれない混沌。 モヤモヤして、泣いて…

読書レポ|福祉の思想 第2回

1968年出版の本だが、2024年に読んでもまったく色あせない普遍的な考えをたくさん知ることがで…

読書レポ|福祉の思想

すべてに黒白をつける二項対立の社会は窮屈。 花曇りや、ソメイヨシノや、春霞のような、何色…

読書レポ| 売上最小化、利益最大化の法則

最近ときどき見聞きする「北の達人コーポレーション」その社長の木下勝寿さんの本。 本を開くまで、北の達人コーポレーションが何の会社かさえ知らなかった。(居酒屋チェーンか?ぐらいに思っていたが、実際はeコマース企業) ほとんど知られていない会社がなぜこんなにも話題になるのか。 読み終わったいま、「ほとんど知られていない」ことこそ、北の達人コーポレーションの利益の秘訣なのだと知った。 『売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密』木下勝寿著 企業にとって売上を上げる