見出し画像

歌舞伎黒御簾音楽の底力を知る~私の好きな1000のもの(229)~

歌舞伎は見えないところで
演奏している方たちがいます。
いわゆる黒御簾と言われる中での
演奏です。

今日は、現在行われている歌舞伎の演目の
解説の合間に三味線と唄の演奏が
行われました。

歌舞伎を見ている時には、
当たり前のように聞こえてきている音楽。

解説を聞くと、どれだけ舞台の
演技を盛り立てているのか、
役者の心情を表す支えになっているのかが
改めてわかり、感動しました。

これからこの演目を見るので、
今までと違った見方ができそうです。

今夜の夕食はこの冬初

(229)おでん

でした。暖冬のせいで
年明けになってしまった
初おでん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?