見出し画像

Happier Kitchenコラム♯47回目 伊勢Vison

旅暮らしも2か月経過しました。

8月頭に訪ねた伊勢のVison(ヴィソン)について書いたコラムをご紹介します。

7月にOpenしたばかりのヴィソンはなにか?

それは次世代型産直

産直、というと野菜など地元で採れたものが買える場所という定義になると思いますが、ここはホテル・温泉・カカオ畑・などが組み合わされた新しいカタチの産直なんです

個人的には、食について別の理想や想いはあるのですがw 

それはさておき最近できた新しくて楽しい食の場ということで紹介してます

楽しい・リラックス・美味しい・ローカルが組み合わされた場としての可能性を感じました

画像1

コラムに載せきれなかった内容を写真と共にご紹介していこうと思います。

JR・近鉄伊勢市駅や伊勢神宮外宮・内宮からVison行きの高速バスが出ています。どちらからも料金1000円、快適なバスの旅。

画像2

バス停を降りて最初に目に入るのは「猿田彦コーヒー」

猿田彦神社から名をいただいた御縁からこちらに出店されているそう、元は恵比寿にお店があるそうです。

画像3

画像4

そう、猿田彦神社はみちひらきの神様として知られ、伊勢神宮内宮から徒歩10分にある神社。芸事の神様でもあり(猿田彦の奥さんが天宇受売命=あまのうづめのみこと)私自身もこちらでご祈祷いただいた場所。みちひらきコーヒーを迷わず購入w

他のプロダクトもハイセンスで

画像5

画像6

画像7

こちらのVisonには伊勢の美味しいお店がずらり、ここでローカルがほぼ網羅できるのが魅力で、サンフランシスコのフェリービルディング+α的。

最初に細かなお店を1〜10でご紹介、最後の11でVison全体像を

1.伊勢醤油

画像8

2.味噌の量り売り

画像9

3.フードコートもある!

画像10

4.こだわりレストラン・食堂も数多く

画像11

5.お肉屋さんの横にはBBQセットがあり、買ったお肉を直ぐ焼けるのが人気の様子(暑くて汗だくでみなさん焼いて食べてました)

画像12

6.いわゆる産直、ディスプレイが今っぽく、見やすく買いやすい(ただしスゴイ混んでいる)

画像13

画像14

7.名物の軽トラマルシェ、農家さんが採りたての野菜などを運んできたそのままで販売できるスタイル

画像15

8.雑貨類のお店もいろいろ、D&Departmentやくるみの木も!

画像16

画像17

9.ホテルも併設

画像18

10.なんといってもオススメNo.1は温泉!三重大学とロート製薬が共同で日本のこよみをモチーフにした本物の薬草を入れたお風呂が、こころも身体もスッキリ

画像19

この景色、ミニマムな配置で、風のそよぎだけを感じられるのが好き

画像20

画像21


さて、Visonはどんな場所か?をまとめてみると

1日居ても心地良く、美味しく、楽しく過ごせる場所

全体をくまなくみるなら1泊2日で滞在を、私は5時間の滞在で1/3楽しめた感じでした(もともとゆっくり滞在タイプなので)

11.Visonの全体像

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

伊勢=海産物という概念を覆す、山のもの・海のもの・里のもの、それぞれを存分に満喫できる、たのしい場所でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?