見出し画像

【ハピユリ@不妊治療#18】移植周期③胎嚢確認

こんにちは。
第二子不妊治療中のハピユリです。

今日はALCへ通院の日です。

結果は、無事に胎嚢確認できました。


胎嚢はいくつ?

今回の移植は、
5日目胚盤胞の3AAと3BBの2個移植でしたので、胎嚢がいくつ見えるのか。

妊娠判定からドキドキの1週間でした。

結果、見えた胎嚢は1つでした。
胎嚢の大きさは7.4㎜

今日は5w2dなので、
週数相当で安心しました😮‍💨



無事に胎嚢確認できて安心しましたが、
同時に、もう1人の子はダメだったんだ〜💦
とちょっと複雑な気持ちです。

いや、多胎妊娠はそれはそれでリスクも高いし大変なのですが…


なんというか。
2人とも産んであげたかったな…
という気持ちはやっぱりありました。。。


不妊治療をしているからこそ出てくる気持ちですね。通常はお腹の中でいくつ受精しているかなんてわからないですし…。

でも、1人の子は無事に成長してくれているので、これまで着床出来なかった子たちの分も
大事に大事に育てていきたいと思います☺️


出産予定日

また、今日の診察では、出産予定日も教えていただきました。

出産予定日は2022年3月26日です。

出産予定日を聞くと、妊娠したんだという実感がじわじわ湧いてきますね☺️


来週は心拍確認できますように✨
どうか、どうか無事に産まれてきてくれますように✨✨✨


卵巣の腫れについて

今日は、卵巣が腫れていないかどうかも診ていただきました。

結果は問題なし。
かな〜りひと安心です。

なぜかというと、
息子を妊娠した時、卵巣が腫れて6㎝を超えてしまっていました。(通常の卵巣の大きさは2〜3㎝くらいだと言われています。5㎝を超えると手術が検討されます。)

妊娠9週くらいに腹痛で受診すると即入院で1週間ほど入院し、妊娠13週くらいで妊娠中に手術が必要なのか確認するためにMRIも撮りました。

結果的には、出産まで様子見ということになりましたが不安が尽きない妊娠期間でした。

出産後は卵巣の大きさは戻りましたが、原因は分からず…

Dr.からは、
妊娠すると?ホルモンの関係で卵巣が腫れる人もいる。というようなことを言われました。

なので、今日、卵巣の大きさを確認してもらえて異常なかったのはよかったです。

でも、今日の内診痛かった〜😓💦


え?出血???

胎嚢確認して帰宅途中に、なんだか、大量のおりものがでた感じがしてたので、
お家に帰って、速攻トイレへ。


すると、おりものではなく、大量の出血…😨


え。なんで… 


サラサラな鮮血での出血…


ちょっと血がつくレベルではなかったので、
念のため、ALCへ連絡。


今日、再受診してもらってもいいが、出血の様子を見てもらって明日か明後日までも出血が続くようなら、その時の受診でもよいとのこと。


私は、内診が痛かったのが引っかかっていたので、今日の受診は見送り、様子を見ることにしました。(Dr.はプロなので、子宮内膜を傷つけたとは思いたくないですが…)


今日、受診したところで、赤ちゃんの成長具合はさっきと変わらないだろうし…

赤ちゃんを信じて。
出血が治るのを祈ります。。。


息子の妊娠中は、
一度も出血はなかったので心配ですが、しばらくは安静にして過ごしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?