マガジンのカバー画像

読書アウトプット

35
運営しているクリエイター

#手帳活用

鉄人・哲人・徹人【和田毅:野球選手】【寺内健:飛び込み選手】思考と行動が強み

鉄人・哲人・徹人【和田毅:野球選手】【寺内健:飛び込み選手】思考と行動が強み

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①鉄人・哲人・徹人を学ぶ。
②思考と行動(自己体現)を知る。

【和田毅:野球選手】
思考と努力があれば求めているものを得ることができる。

【寺内健:飛び込み選手】
練習も100%、練習以外の日常も100%。
自分に期待していることと自分を信じること。
人の言葉を大切にする寺内は、人を大切にするヒトでもある。
競技に打ち込む一方で、競技を離れてリラ

もっとみる
鉄人・哲人・徹人:【木村昇吾:元野球選手・現クリケット選手】やり抜く力、目標達成力。

鉄人・哲人・徹人:【木村昇吾:元野球選手・現クリケット選手】やり抜く力、目標達成力。

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①鉄人・哲人・徹人を学ぶ。
②思考と行動(自己体現)を知る。

【木村昇吾:元野球選手・現クリケット選手】
個性をつけることで売り込みにもつながる。

人と同じことをやっていても目標に辿り着けない。

生き抜くためには、目標にたどり着くためには知恵を絞りださなくてはならない。

受け身になることなく、自分の道は自分で切り拓いていくもの。

「何とかな

もっとみる
鉄人・哲人・徹人:【館山昌平:野球選手選手】後編 支えがあるから進めんるんだ。

鉄人・哲人・徹人:【館山昌平:野球選手選手】後編 支えがあるから進めんるんだ。

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①鉄人・哲人・徹人を学ぶ。
②思考と行動(自己体現)を知る。

※いつも、今日の読書の20~40ページで心に響いた箇所をマーカーしてます。
※その中から、厳選して文章作成しアウトプットしてます。

【館山昌平:野球選手選手】後編

一人では乗り越えられなかった。
家族がいるから、支えてくれる人がいるから館山は何があろうともマウンドに生還できるのだ。

もっとみる
鉄人・哲人・徹人:【館山昌平:野球選手選手】前編 成果・結果に結びつく思考法なんだ

鉄人・哲人・徹人:【館山昌平:野球選手選手】前編 成果・結果に結びつく思考法なんだ

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①鉄人・哲人・徹人を学ぶ。
②思考と行動(自己体現)を知る。

【館山昌平:野球選手選手】前編
難しいとは考えない、逆にチャンスだと考える思考法。

人には「運命の出会い」というものがある。

未開拓のピッチャーなら、自分も知らない伸びしろがあるのかもしれない。

「決断」を国語辞典で引くと「きっぱりと決めること」とある。

周りが、ではなく、自分で

もっとみる
鉄人・哲人・徹人:【中村憲剛:サッカー選手】

鉄人・哲人・徹人:【中村憲剛:サッカー選手】

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①鉄人・哲人・徹人を学ぶ。
②思考と行動(自己体現)を知る。

【中村憲剛:サッカー選手】
モチベーションは湧き出るもの。

「応援する側、される側で分けるんじゃなくて、ぼくは一緒になあって盛り上がるのが好き。」

「やれないことを受け止めて、受け入れる。自分の幅を広げてくれると思うと、その作業が楽しくなるじゃないですか。これってピンチかチャン

もっとみる