マガジンのカバー画像

読書アウトプット

35
運営しているクリエイター

#1歩を進み続ける力

自己肯定感が低下する・・・その解消は・・・。そんな人にオススメな本でした。

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①王道を知る。
②自己肯定感アップMy手帳に盛り込む。

脳が処理している情報のうち8割以上が、視覚を通して集められています。

自己肯定感が低下すると、「最近、何も面白いことない」「この連続で人生が終わってしまうのではないか」「毎日、同じことの繰り返しでつまらな」など、今の時間に疑問をもったり、虚しくなり、やる気が失せていきます。

情報の入り口で

もっとみる
元気がある日もあれば、ない日もあるのが人間。そんな人にオススメな本でした。

元気がある日もあれば、ない日もあるのが人間。そんな人にオススメな本でした。

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①王道を知る。
②自己肯定感アップMy手帳に盛り込む。

元気がある日もあれば、ない日もあるのが人間です。

自分にポジティブな肯定語を伝えることで、あなたの潜在意識が書き換わります。

同じものを見ても、同じ話を聞いても、同じことがあっても、時と場合によっては全く評価が異なるのはめずらしいことではありません。

大切なのは、今、自分が下した評価、感

もっとみる
人の最大の幸福ってなんだ?って人にオススメな本でした。

人の最大の幸福ってなんだ?って人にオススメな本でした。

『本日の読書アウトプット』
この本を読む目的
①王道を知る。
②自己肯定感アップMy手帳に盛り込む。

自己有用感:自分は何かの役に立っているという感覚ー社会の中で自分らしさを発揮する。

人は自分のためだけには頑張れない。

人は誰かの役に立った時、最大の幸福を得られる。

スケジュールが空いている=充実していない。社会と繋がっていないと感じてしまうことはありませんか。

私たちは自己有用感が

もっとみる