見出し画像

三線

昨日【3月4日】は“さんしんの日”だった。

実家では誰も“三線”に興味がなく 
結婚しても夫が“三線嫌い”なので
私には縁のない楽器だった。

ところが
長男が小学4年生に上がると
学校でのクラブ活動が始まり
いきなり【さんしんクラブ】に入った。

え?
三線なんて持ってないけど?
誰も弾けないのに?

もちろん“さんしんクラブ”に入ったくらいで
弾けるようになるわけはない。
クラブ活動をキッカケに
初心者用の本やCDなど軽く揃えてあげた。
あれから10年以上経つ。

去年の話だが
【ましろのおと】というアニメを見た。
津軽三味線を題材にしたアニメだった。
素敵な演奏だった。
とても良い音色だった。

津軽三味線のアニメにハマった私。
自分では弾けないので
長男に「ちょっと三線弾いてみて~」と
頼んでみた。

すごく下手だけど それっぽく弾いてくれる。

さんしんの音色って本当に癒される。

一人前にMy三線を持っている次男。
全く弾けないけど
兄を真似て三線に触れ音を出して遊んでる。
良い経験だと思う。

実は…
我が家の三線
ずっとケースに入ったまま放置されてた。

コロナ禍前の大掃除の時
長男は全く弾かないし
次男は興味なさそうだし
とは言っても
捨てるのはもったいないし
こっそり下取りに出そうかと思っていた。

もうしばらく
大事においておこう。

今度小学4年生になる次男。
何クラブにはいるのかな o(*゚∀゚*)o
きっと【さんしんクラブ】ではないな←笑

何かのご縁で
読んでくださった方がいらっしゃいましたら
ありがとうございます m(_ _)m 感謝♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?