見出し画像

Instagram×LINE公式の運用が最強である

最近ビジネスにおいてInstagramを使う人がとても増えてきました。そんな中で改めて思うのが「LINE公式を合わせて運用することが大切」ということです。
つまり「リストマーケティング」ですね。

リストマーケティングとは

「メールアドレス」や「顧客名」といった「顧客情報(リスト)」に対して、信頼関係を築き、育成し、商品やサービスの販売をしていくマーケティング手法です。
ステップメールやLINE公式など、様々なツールを活用して行うことができます。

リストマーケティングのメリット

リストマーケティングのメリットは様々あります。
・顧客に直接アプローチすることができる
・「教育」というステップを踏むことができる
・集客を自動化させることができる

などなど、色々ありますが、私がリストマーケティングで一番メリットだなと思う点は「分析ができる」という点です。

LINE公式に関しては、管理画面に「分析」という項目があり、配信した内容に対して、開封率やクリック率など、様々な数字を見ることができます。
もちろんInstagramやTwitterなどにも分析項目はあり、分析はできるのですが、LINE公式に関しては、InstagramやTwitterと比べると、より緻密な分析ができると思っています。

その理由は、InstagramやTwitterは、メリットでもありますが「バズ」というものがあります。つまり、意図せずインプレッション数(見られる数)が増えることがあります。そうすると、見えている数字から正確な分析がしづらい。ということがあります。
一方で、LINE公式においては「バズ」というのはほぼないため、緻密な分析をすることができます。

Instagram×LINE公式の運用が最強である

上で書いたように、LINE公式は分析がしやすく、リストマーケティングを行うにはとても良いツールだと思います。
しかし、LINE公式だけでは、拡散ができません。
そのため、InstagramやTwitterなどの拡散ツールを活用することで、「発信」して「顧客獲得」までの流れをきちんと作ることができます。

なので、ぜひSNSの掛け合わせを行い、顧客獲得していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?