見出し画像

カレーですよ4343(亀戸 亀戸やきそば)カレー焼きそば発見。期間限定。

所用で帰り道にバスを使った。
バスに乗るのは好きだ。人のうちの庭先を走るあの感じが好きなのだ。それで、最寄りの亀戸駅までたどり着いた。

カレーですよ。

うちまではちょいといつもの道じゃないルートを歩いて帰ろうと考えた。

それで亀戸駅の裏口のそのまた裏通りで焼きそば専門店に出会った。おや、こんなところにねえ。駅裏とはいえ人通りはどうなのかねえ。看板には、

「亀戸やきそば」

とある。

次回にでも寄ってみよう、など思いながら券売機のメニューを見ると、おやこれは困ったぞ。

カレーの味の焼きそばがあるではないか。しかも期間限定とある。これでは仕方がない。これでは素通りするわけにはいかないのだ。

「期間限定 キーマカレーやきそば」

、食べて帰ろうではないか。
券売機で食券を買った。気になった「手作り餃子 みそだれ」も追加した。

店内はさっぱりしたもので、カウンターだけ。女性が一人で仕切っていらっしゃる。入った時間は17時ちょい前、私一人だったがそのあとぽつぽつと人が入りカウンターは半分埋まっていた。
さて、まずやってきたのが味噌だれ餃子。
これがなかなかよい。

うまいのだ。小さめサイズのお汁溢れる系の肉餃子。
タレ、秀逸だ。甘めの味噌ダレだが元の餃子の味を殺さないのがよい感じ。これは箸が進む。

焼きそばもやってきた。
目玉焼きが乗るうれしいビジュアル。

ひと口食べてみると太麺もちもちでなかなか悪くない。好みで言えばあぶらつやつやのつるりつるりと入るやつなのだがもぐもぐとやるこういうのも悪くない。

キーマカレーは素朴な感じの味付けで、カレー粉でちょいと辛いという感。挽肉の粒大きめで旨味と食べ応え感じさせる。なるほど、シンプル。

テーブルにはウスターソース、それと焼きそばとともに出してくれた粉チーズ。お好みでふりかけてくださいね、と推奨を受けた。これで味の変化を作るとまた面白い。なかなかよい。定番焼きそばのための紅生姜、青のりもぬかりなくサイドテーブルに用意される。この日は使わずにやってみた。

ちょい飲みのお父さんもいるし持ち帰りのお母さんも来る。独り者風の男性がボリュームのある注文をしている。なかなか楽しい感じだ。

駅を降りて帰る前のちょっと焼きそば、なかなかいいなあ。


#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ #カレー #焼きそば #カレー焼きそば #亀戸 #亀戸やきそば #curryheads #curry

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?