見出し画像

浦和VS大宮に節目 さいたま市役所移転決定

さいたま市庁舎移転説明会
紛糾もあったようです。
移転候補のさいたま新都心地下に保管されている放射性廃棄物の管理についてちゃんと質問した人がいたのは良かったです^_^
埼玉新聞4月12日

さいたま市庁舎移転 議会では収束に 紛糾報道から一転 埼玉新聞4月14日号

浦和からさいたま新都心への、さいたま市庁舎移転へ向け急ピッチで進みます。実際の移転は10年後を想定
埼玉新聞4月15日

さいたま市役所移転、28日臨時会で決定見込み #さいたま市  埼玉新聞4月21日

引き続きさいたま市庁舎移転問題が報道
浦和の現庁舎周辺住民の説明会アンケート結果  賛成16 反対58 #さいたま市
埼玉新聞4月22日

連日さいたま市庁舎移転報道

埼玉新聞4月23日

22日市長会見
最後にクリテリウム、核シェアリングについて粘り強い質疑

さいたま市役所移転条例案審議開始 埼玉新聞4月29日

「本会議での採決が29日の未明に持ち越される異例の事態となりましたが、賛成多数で可決されました」NHK

明日、5月1日さいたま市民の日を前に
市役所移転決定
「市庁舎が浦和なら市名は大宮でいくべき…」
そんな、さいたま市合併以来の大宮VS浦和に節目
様々な可能性の中から
今のようなさいたま市に。
最初の市長戦は
浦和、与野、大宮にとどめる浦和市長
に対して
北に接する上尾市、伊奈町を巻き込んだ
四市一町を進める大宮市長
が対抗
軍配は浦和でしたが、
いまや「大宮のグランドセントラルステーション化」で徐々に重心は大宮に
旧大宮市長が掲げた「埼玉県の中枢都市構想」は
「東日本の中枢都市構想」に
「しあわせ」が「倍増」し、「市民満足度90パーセント超」を目指す、天国のような、夢のまちを地上に実現しようとしています。
兵どもが夢のあと
旧大宮図書館、旧大宮市役所、旧大宮市民会館が相次いで移転、改築、解体
風景が変わっていきます。

5月1日は2001年市制施行を記念に、昨年から

「さいたま市民の日」を施行
「さいたま市の日」でも
「さいたま市役所の日」でも
「さいたま市長の日」でもなく、
ようは、「わたしたち」市民に様々な可能性がある^_^
埼玉新聞4月30日

https://www.city.saitama.jp/006/007/002/019/p085585.html



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?