見出し画像

今起きているジャニーズ問題とは何か?

まてまて、株やめたのか?

いえいえ、やっております。
ずっと株の徒然として投稿していましたが、最近株のことはすべてX(Twitter)にポストしてしまっているので、Xでは文字数がおさまらないような戯言をこちらに記そうとおもい、久々の投稿となります。

ここまでのジャニーズ問題

ジャニーズはもちろんのこと、芸能界にひどく疎い自分なので、見てきたことをざっくり記載するならば、ジャニーさん亡き後、次第にやめる人、残る人みたいな感じでグダグダが続き、全盛期のジャニーズの力が失われつつあるなってときに、内部告発として昔ジャニーさんから受けたあれやこれやの仕打ちが明るみになりました、と。
それをジャニーズ事務所の記者会見により、はっきりと謝罪をし、そして浴びせられるバッシング。

内部の人間も、叩いてたマスコミも、口を開けば「風のうわさレベル」という文句の元、昔から認知していたものの権力やら忖度やらでうやむやにしてきた事実があります、ということが改めて浮き彫りとなった流れです。

この大きなニュースとなった記者会見では、今進行している大きな「問題」が残りました。

今起きているジャニーズ問題

火種は2つで、1つは「社名は変えない」ことがわかったこと。2つめは「新社長が内部(東山さん)の人間」だということ。細かく言えば社長だったジュリーさんも身を引くというよりは、相談役?みたいな感じで残り、株もそのまま保有しますよっていう、つまりは、
「何も変わってないんじゃん・・・」
と思わせてしまったことに尽きるかと思います。
そこに対して、
「反省の色がないじゃないですか」など、わーわー言われるわけですが、問題はその先にある、


 ・・・じャあ、
   ジゃ ァニぃィズ
のノ タレん  トさ  ンンん
         を起用ス    ル
           ナん て・・・・・・

在 リ エ ナ イ デ す ヨ ね ?

という念とも言えそうな論調に変わったことにあります。
夏も終わるのにホラー調に書いたのは気分です。

CM起用見送り宣言ラッシュ

ジャニーズのタレントさんとの契約停止に踏み切る企業があふれ出しました。いやむしろ、そんないろんな企業で使われてたんだなぁと感心するくらいにあちらこちらから。
ウチはそんなこと考えてません、と言ってた企業さんも翌日には、やっぱり起用しません!みたいなことを言い出す始末。

一方で、例えばnews zeroでキャスターとして起用されている櫻井さんについては、続投させるという話しが流れるなど、CMとTVでは若干温度感が違う様子。
これについてもやっぱり忖度するのかとか、がんばって放送内でコメントした櫻井さんに対しても、あーだこーだ難癖付けられて正直かわいそす。

タレントさんはイメージ商売なんて言葉を耳にしたことがありますが、たぶんそれはその通りで、CMで選出されるタレントさんはまさにその典型だと思います。
なので、「ジャニーズ」として何も変わらないなら、ウチはもう契約しません、は理解ができます。

ただ、自分は肩をもつわけではないですが、擁護側にまわったGACKTさんの弁である、
「今回それぞれのアーティストは関係ない、というよりむしろ被害者。その彼らとのCMを打ち切るのはそもそもおかしいし不気味でしかない」(※)
もまた、一定の理解はできます。
※ 下記記事より

むしろ記事中にある、

これに対し、実業家の田端信太郎氏は10日に自身のXでGACKTの投稿を引用し、「バカなのかな!?」「末端のヤクザの組員に罪はなくても、反社と取引して報酬のギャラ払ったら企業としてはアウトでしょ。それと同じよ」と批判。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a12cfa919beede6fba6499ef21d8cfb2117cb85f

の方は、しっくりきませんでした。
直接ご本人のポストを見たわけではないので前後の文脈があるのかもしれないですが、
まず別に反社ではないし、そのタレントさんがヤクザでもないので、同じと考えているほうが、あえて引用の中から選ぶとすれば「バカなのかな」と。

消えた落としどころ

ジャニーズのタレントさんに対しては、知っててしらんふりを続けてきたんでしょ、とか、それなら同罪じゃんとか、いろいろ言いたい人もいるんだろうと思いますが、正直なところ自分はタレントさん側については、先のGACKTさんの言葉を借りれば、どちらかというと「被害者」のように思えます。

実態はもちろんわかりませんが、例えばジャニーさんによるワンマン的な事務所だったのだとしたら、何も言えないし言ってももみ消される、そして自分も業界からもみ消される。なんてことは当然頭をよぎるでしょう。
それにその「うわさレベル」も、それこそ人により確信に近い話しで聞いてた人もいれば、そんなことが昔あったんだってよレベルで聞いてた人もいるのだと思います。
そういう人らを満遍なく、悪い人たちの集まりみたいな扱いが早計かなと。

とはいえ実質「何も変わらない」ように思われているジャニーズ事務所に対して、謝罪会見もしたし、じゃあ今までのようにお付き合いしていきましょうね!というのも、それは違うように思います。

ネット上では、お得意の「正義」を振りかざしたい民でこの件についてはあふれかえってしまっているように思えて、ジャニーズ所属っていうだけで、ノータイムで「ありえない」。誰かがそれっぽい理由をつけてたから、それを自分もふりかざして叩きたい。
話しは少し戻りますが、当初は起用停止を考えていないと発表していた企業には、ありえないくらいの苦情がきたんじゃないかと想像します。それで、これはやばいウチも方針かえなきゃ、と。

ここまで見ると、じゃあ「何も変わらない」を変えれば万事解決なのでしょうか。

これだけ事が大きくなってしまった以上、ちょっとやそっとじゃ、物事は一変しないように思います。
外部の人間を社長などにしました!くらいにしても、
叩きたい人らは、別な理由を携えて叩きに来るでしょうし、ジャニーズは解体しました、別会社として私が立ち上げます!所属してたタレントさんもスタッフも全部引き取ります!なんて人はそうそう出てこないように思います。

この問題はもはや、解決の出口を失ったなと思って毎日ニュースを見ています。これも時間が流れ、他の大きなニュースなどに関心が移り、よくある「なぁなぁ」でいつの間にか誰かがうまいこと鎮めていた。みたいな感じになるのかなぁと。
でもその時間の中で、ジャニーズの中で今の職を失う人はタレントさんスタッフさん含め多く出てくるかもしれないのです。ジャニーさんからでた「錆」により自身の会社がそうなってしまうのは、因果応報とも言えなくもないですが、降りかかってきたのは自身の未来側に立った人間たちだったと。

なんとも言えない気持ちになるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?