見出し画像

プロジェクト

こんにちは。
今日は、とあるプロジェクトのお話を
真面目にお伝えいたします。

今回、登り窯は焼成100回記念を迎えます。
と同時に、慶長年間(1600年頃)に開窯された
朝日焼は423年を迎えます。
(半端ぁ)笑

そこで、興聖寺(こうじょうじ)さんの
場所をお借りして、約400年の歴史を
VR(バーチャルリアリティ)
(仮想現実・人工現実感)で、
朝日焼を知って頂く体験や、
16代続く朝日焼歴代作品を見て頂く展覧会が
4月26日~5月14日まで
開催されることとなりました。

そこで開催にあたり、朝日焼は
クラウドファンディンングを募り、
皆様からのご協力を頂き、
それを還元する制作に、まさしく今、
工房一同励んでおります。


展覧会ポスター
茶碗が可愛い。

とまぁ、真面目な話はこれぐらいにして。

皆様からのクラウドファンディングは
本当にお願いをしておりますが、
100回記念登り窯の焼成当日、
VRカメラや、そのほか何かしらの画像の
カメラが入るとなると、
怖いパイセン、いつものズタぼろな格好で
おりゃぁ!!と、力いっぱい動いて
おしとやかさとは?はて?という事態を
皆様に晒す事になるんだろうなーなんて、
今から少し(いや大分)心配してるという
どうでもいい事も書いておきますね。
(誰も見てないってな)笑

ド派手な場面は少ないですが、
こうやって窯は焚いているんだぞ。や、
朝日焼の中をぐるりと見て回り、
よりよく知って頂きたいので、
なんとなくクラファンのページに
飛んでいただけたらな。と思います。

今日は普通の記事ですみません(笑)
あんまりおフザケできなかった・・

明日は、、、何を書こうかな。
また明日!
Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?