見出し画像

泉屋博古館

お出かけ話第二弾。
まだまだ続くので、お付き合いくださいね。

今回の目的地その1、
泉屋博古館(せんおくはっこかん)です。

画像1

『伝世の茶道具』『泉屋ビエンナーレ』
その2展示を見に早歩きをしました。
(なにせこの時点で2時半・・)

泉屋博古館は、旧・住友家の収蔵品を
昭和35(1963年)生まれる前~!)に
期間限定で展示したところから始まっており、
イイものがゾロゾロとある感じ。
展示品は、明時代の茶碗から
江戸時代の物などもありました。

竹をぱっすーんと切った花生け、
カッコいいんだ~。
「日々是好日」の掛け軸もあり、
(にちにちこれこうにちが、
禅の中国唐時代の雲門文偃(ぶんえん)
禅師の読み方。
ひびこれこうじつが、口語的読み方)

モリモリ沢山展示されている・・
わけではないのですが、見ごたえあります。
そして、ビエンナーレ!超かわいい~。
このお話は、キャッキャと語りたい。
と言うところで、今日はおしまい。
しばらく嬉しがって語るので
おつきあい宜しくお願いいたします。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?