見出し画像

宇治の自然

こんにちは。
今日は、日ごろインスタグラム
「asahiyuhi5pm」の為に撮っている
写真をこちらにも話題として載せますね。
え?手抜きって??
そ、そそそんな訳ないじゃないですかぁ・・。

まずは松ぼっくり

水で濡らすとかさを閉じ、乾かすと再び開くという性質

『松ぼっくりは油をよく含んでいるため、
天然の着火剤としても優秀である。
キャンプ用品の中には、松かさ1個から数個で
カップ1個分のお湯を沸かす
キャンピングコンロも販売されている。

未成熟な状態のうちは砂糖で煮付けて
ヴァレニエにされたりフランス料理のソースや
酒の香り付けに使われるなど食用になる。』

食用?!
ヴァレニエって何??
『 ヴァレニエはベリーもしくは他の果物、
まれにナッツや野菜、花などを
砂糖とともに煮て作る。

ヴァレニエはジャムに似ているものの、
果物を柔らかくすることはない。
ヴァレニエの特徴は濃厚だが
果物の自然な色を失っていない
透明なシロップにある。』

松かさのヴァレニエ

松かさごと食べるんか~。
香りよいシロップなのは想像つきますが
食べられるとは思いませんでした。
食べられる柔らかさなのか、想像もつかない。

次!
モッコウバラ(中国原産)
棘がなく、沢山花をつけるので
満開時は見ごたえがあります。

綺麗ですよね~。

そして?

京阪宇治駅前にある「チャズナ」さんの茶畑

宇治と言えばお茶。
桜が終わり、日差しがまぶしくなってくると
次はおモミジが新芽をだし、
茶の葉もグイグイ大きくなります。
5月の連休時期は、どこも茶摘みで大忙し。
茶農家の友人を誘おうもんなら、
マジギレされます。はい。
『別の時に誘えよ!』って。ゴメンて。。

柔らかい新芽。
美味しいお茶になります。

最後にそこいらの葉っぱ。

水滴が美しい。

それではまた明日!
Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?