棚つくり、2話目です。
安心してください。
今日で終わります(笑)
さて、親子で参加した工作教室、
電のこ、電ヤスリ、ドリル、のこぎり、
くぎ打ち(とんかち)等々、
工作には付き物のワクワク道具たちを
駆使し、できた棚はコレ。
普通に立派―。
台所などの調味料入れとして使ってね。
と、指導員さん達が仰っていました。
学校に提出してうちに帰ってきた後、
顔みたいだと言って端切れで作っていた
角の生えた顔を、上にくっつけて
冒頭の写真の子になりました。
可愛い。
提出時も付けたらいいやんと
話したのですが、本人の中で
「格好良くない」となったようで、
顔君はお留守番(笑)
来年も参加できるならば、
何が作れるのか楽しみです。
中学校になったら「夏休みの工作」
等の提出物がなくなりますからね。
小学校のうちに、
技術の時間に戸惑わないよう、一通りの
「ふざけていたら指無くなる道具」を
使う時間を設けておかないと。
(工作教室に行くもう一つの理由、
以外に怖い~(笑))
私も、小学校時代
「手作りおもちゃ倶楽部」
なる物に所属し、
竹を割って作るガチ竹馬や、
発泡スチロールを切る電熱ノコ、
電のこ、ヤスリは当たり前。
様々な道具を使っておりましたので、
虫も工作もどんと来い。
(あ、菌類は無理ー)笑
そうこう書いていたら、
真夏の通り雨の写真が出てきたので
貼り付けて今日は終わりたいと思います。
向こうは晴れているのに、ココどしゃ降り。
その直後の空です。
早く冬が終わらないかな~。
足の指がしもやけになりかけで辛い。
それではまた明日。
please stay healthy and stay safe.