見出し画像

こんにちは。
教は、もう秋の声が聞こえてきそうですが、
夏のレジャーのお話です。
京都は、天橋立という有名な日本海側の海に
面していますが…縦に長い県、
京都市内の人間や、宇治市の人間の多くは
福井県の若狭に泳ぎに行ってしまいます。
が、京都縦貫道が出来たおかげで
京都府下の海もだいぶと近くなりました。
そこで、海です。
(前ふり長い~)笑

この日は曇り。

「いつでも降ったるで」の表れ(笑)

海についても、さぁ降らしたるで!の、
不穏な雲。

しかし、来たからには泳ぎます!
一丁前にシュノーケルをつけて潜ります。

この海は、ファミリー層向けのようで、
遠浅ではないですが、砂浜で遊びやすい。

空に縦の色違いが…

ですが、左側(兵庫県側)をみると、
あきらか雨が降っている雲が
グングンと、この浜辺に近づいております。

テントを広げていたので、
慌ててたたみ、シャワーをざっと浴びて
温泉にGO!(もうシャワーの時点で大雨!)

「海に行って数時間泳いだよ」という
慌ただしい海水浴でしたが、
海水には浸かれました。
皆様はこの夏、海水につかりましたか?
一年に一度はつかりたいですよね~。
(お風呂か)笑

ことしも同じ海に行きました。
今回は、雨には当たりませんでしたが、
息子たちに夕方外せない用事があり、
これまた慌てて帰りました。
往復と同じ時間しか海に居られないという
海水浴。そんなもんか。(約2時間)

8月が終わり、残暑が続いておりますが
夕暮れが早くなってきました。
またブルブル震える季節がやって来ます。
テンションはかんかんに張って
乗り越えていきましょうね。
さて、窯焚きの温度を見てきます。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?