見出し画像

近江鉄道旅・その1

konnnitha. 
こんにちは。
今日は、近江鉄道のお話です。
もうね、話したくて話したくて(笑)
しばらく続きますので、
気長にお付き合い下さい。

近江鉄道(おうみてつどう)、
実はこのの日まで知らない鉄道でした。
申しわけない~。路線図はこの通り。

近江鉄道HPより

JR草津線とJR琵琶湖線の、届かない
山間と言うか田圃間を縫う路線。
我々は、貴生川(きぶがわ)から乗車。
この日のイベントを知っている方々は、
JR草津線で貴生川まで来て、
近江鉄道に乗り換えていらっしゃいました。
近江鉄道は小さな路線で単線。
ホームも小さいので、改札からJR側まで
乗車客の長蛇の列。わお~。

電車が到着しました。

整然と並んでいるので
我先に乗り込むぜ!と言う方は
いらっしゃいませんでしたが。

いやぁ、混んでる。
ン?どれぐらいかって?

そこそこ。
ここから各駅から乗り込んでくるので
最終的にはギュウギュウ。

朝の通勤のラッシュまでは混んでいなかったかな。
(大学時代、ギュウ混みで身動きできない
電車に乗っていたので、これぐらいは
足場に余裕がありますが、
吊り革を掴めないので、列車が揺れるたびに
踏ん張る必要があり、それはそれで辛い)

さて、これから彦根までの旅が始まります。
ゆるゆるとお付き合い下さいね。
それではまた明日。
もう、電車旅ワクワクしてきたでしょ?
え?混んでるしかいうてない?
期待値上がるでしょうよぉ~?(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ10月18日記事 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?