見出し画像

粘土コネコネ

昔、昔のことじゃった。
息子に、粘土で何かをつくらせた
母親がおったそうな。

その息子は手先が器用だったようで、
動物をするすると作り出し、
その(動物たちの)様子が、
特長を捉えられていたので
「うちの子天才じゃないかしら??」と、
母親は感想を漏らしたそうな。
全くの親ばかっぷりだったそうじゃ。

え?うちの子天才・・?!

私、何も見ずに
写実的に映すの苦手なんですよ~。
参考の画像があれば、
平面から立体にはできるのですが、、
え?うちの息子天才?
(何回言うねん)笑

小学校最後の夏休み、
何にもすることがない!というので、
休みの日に連れてきて、
「粘土こねこねして時間つぶしといて」と、
粘土を渡したら、これらを作っていたので
びっくりしました。

普段、こういう塊から何かを作ると
焼いた時に爆発するので
皆様にはご遠慮いただいております。
(ごめんなさい!)
今回のこれらは、中をくりぬき、
じっくり時間を掛けて乾かし、
そっと(コッソリ)焼かせて頂きました。
親バカひいきでごめんなさい。

皆様は、薄くスライスした粘土を
型に乗せて器を作る体験か、
電動ろくろで作る体験でオリジナルの
器を作ってくださいね。
宜しくお願いいたします。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
いよいよ台風が来そうです…
皆様も準備万端ですか〜?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?