見出し画像

三年坂美術館

5月9日で終了の展覧会へ行った時のお話。
もう逆に、古い話題過ぎて堂々と書ける(笑)

この時に、三年坂を降り高台寺へと向かい、
ねねの坂をおり、八坂神社へと
雨の中ブラブラと歩いたのですが、
人もまばらで、京都ってすごくイイ所~と、
宇治人は思ったわけです(笑)

京都市内の、「ざ・京都」的な場所って、
お仕事でウロウロするか、
誰かを案内するときぐらいしか訪れない。
友人の家がこの辺にあるので、
友人宅へと向かって歩くのはあれど、
ぶっちゃけ
「観光客、しゃっきり歩かんかい!」
なんて、とっても急いでいる時など
申し訳いですが思っていたりして(笑)

初めてと言っていいほどの
ゆっくりぶらぶら歩きました。

画像1

高台寺からねねの道へと降りる坂道。
趣あります。
皆さんはこういう風情を求めて歩かれるのね。

画像2

三年坂美術館横にある観光客用お手洗い。
古い建物の一角に設えてあるので、
タイムスリップした心地。

ゆっくり歩いてみるものですね(笑)
しかし、次第に我々のお腹は
「ごはーん!!」と主張しだしたので、
そそくさと韓国料理屋さんへと行き、
テールスープやビビムバを堪能。
京都の風情どこ行ったー?

今はまだゆっくりと見て回れませんが、
( 蔓延防止措置でお休みされている
お土産物屋さんも沢山ありますしね、、)
いつか訪れてください。
三年坂美術館、立ち寄りやすい立地です。
あ、もちろん宇治もプランに加えてくださいね。
お待ちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?