見出し画像

ポウや。




ポウくんが見えなくなってどれくらい経ったろう。。。




ニンゲンの記憶は、不思議だ。
ほとんど、覚えていないのだ。
今まで生きてきた膨大の時間のほんの何秒かの「部分」しか覚えていないのだ。
しかも、編集されている。
そこに真実はないんだろう、全て記憶という「妄想」だ。

あんなに毎日彼に寄り添って、彼を見ていた。
けれど、どうだ?
何を覚えているのか?
覚えていると勘違いしているのは写真で見たものだ。
彼の表情、彼の仕草、全てインスタで見たものだ。

それがいい。
ぼくは思う。
ぼくの記憶は嘘をつく、でも機械は嘘をつかないんだ。


ただ、悲しい、
彼のものに触れた時。
ぼくは彼の柵を壊す。
柵の前に彼の姿が見える。
そこに横たわって昼寝するのを好いた。

彼のお気に入りのボールも
彼の大好きなヌイグルミも
彼が横たわった敷物も
彼が使った皿も
彼のものに囲まれて、ただ、悲しい。



昔読んだ、内田百閒の「ノラや」、を思い出す。
百閒のしつこいくらいのノラへの恋しさが切なかった。
猫好きの妹に貸したら、「おんなじことしか書いてなくてつまらない」と言われたもんだ。
今、もう一度読んだら、ぼくは、どう思うろう?
きっとあの時とは違った風に感じるやもしれない。


動物は、不思議だ。
彼らはニンゲン語を、解するが、話せない。
彼らとの思い出は純粋に「ふれあい」だけだ。
「あの時お前はこう言った」
そういう思い出はないんだ。
ただ、彼の温もりが、彼の匂いが。
彼の出す音が。
グーーー、ピーーー、ブーーー。


彼は、何を見てたろう。
彼は、何を覚えていたろう。
ぼくを見てくれただろうか。
ぼくを覚えているだろうか。