復縁はしなかったよって話

 こんにちは。なんだか忙しいね!今まで月曜日はZOOMの授業しかなかったんですけど、後半は全部対面って決まりだったので、大学にいかなくちゃいけなくなりました。え、私は、いつジャンプを読んだらいいんですか?大学から帰らないと読めないの?授業に集中できないよ!!

 はのとです。初めまして。


 先日、こんな話をしました。

 要約すると、2年間付き合った恋人に、4か月前に振られました。翌日に復縁を迫られましたが、自分都合で振った相手によくも次の日に戻ろうと言えたな!と私の感情パラメターが悲しみから怒りに全振りしたので、戻りませんでした。

 そして先日、2度目の申し込みがありました。というのも、当時は互いに忙しさだったり感情が整理できていなかったりで、冷静な判断が下せないから、そっちが落ち着いたころにまだ戻りたいと思うなら連絡して、ということを伝えていたからです。私からは連絡しない、と。

 別れてからは、無意識的に抑圧していた彼の嫌なところが、急に全部蘇ってきて、あ、私我慢してたんだ、気づかなかった、ということが増えました。あの時も、あの時も、あの時も、って。で、彼との将来も見えないし、戻る気はあんまりないなって。

 だけど、今後、彼ほど私を大切にしてくれる人に出会うことは出来るのかって思うんです。そう思うと、簡単に結論付けて手放すことができない。まあ、そんな気持ちで復縁するなんてズルいことはできませんけど。


 まあこんな感じです。そして先日、ついに答えを出しました。


 まずはね、母に相談したんです。そしたら、「はのとは我慢し過ぎだね、お母さんだったら無理だよ」って。母は頭ごなしに人を否定するような人ではないので、私の説明を一つずつ噛みしめながら、受け入れて、そう言ってくれました。私の中で、すとんと行くような話を色々聞かせてくれて。

 で、めちゃくちゃ何回も深呼吸して、彼に連絡を入れました。今から話せる?って。それで、久しぶりにしっかり話をしました。前話したときは酔っ払ってたし、たぶんイライラしてたし。

 結論から言って、その理由をつらつらと述べました。嫌なこと、我慢していたことがたくさんある、気持ちを弄ばれたっていう感覚がどうしても捨てられない、とか。まあとにかく、最後だから気に入らないことを全部話してしまおう、と、半分開き直ってたわ。良くないね。

 それで、これはちょっと想定外だったんですけど、それらを全部素直に受け入れてくれたんです。色々我慢させてきた、とか、無理させてきた、とか。今どんだけストレスフリーな生活なんだ、と思いました。

 2年間も付き合って、自分の非を素直に認めたり、反省したりする様子は、ほとんど見たことがなかった。責められると、途端に機嫌が悪くなってしまうことが多くて、だから私はあんまりそういうことを言わないようにしていたんです。

 それでその話の最後にね、「はのとは本当にいい人だから、きっともっといい人と出会って幸せになれるよ。」って言ってくれました。最後にずるいよ。別れてからずっと、未練なんてなかったのに。最後にそんな優しいこと言わないでよ。優しかった、温かかった日々を思い出させないでよ。悲しくなるじゃん。

 あ~、辛いな。これで本当の意味で、私たちの2年間は終わりました。幸せだった。本当に、キラキラして素敵なことでいっぱいの2年間だった。振られたときも思ったけど、終わりって本当に一瞬でね。なんか、あ、あっけないなって、そう思うんです。

 人生で初めての失恋。大きかったな。なんかもう、過去形で話すの嫌だな。最後にあんなふうに言われたら、なんかもう、ね。言葉にならないけど、失恋したことある人になら伝わるのかな。受け手に全任せの文章なんてよくないんですけどね、ごめんなさい。


 次の恋を探すのは大変。また1からやると思うと、正直面倒臭い。だけど、この失恋を通して、私はかなり自分のことを知ることができました。強くなれました。っていうか、私は思ったよりも強い人間なんだって知った。それに、ちゃんと恋をしていたんだなってことも。

 私は、失恋の痛みを自分の動力に繋げることができた。すごいでしょ、これ。言葉ではみんな言うけど、本当にそれが行動に移せる人って少ないんじゃない?え、私の思い上がり?ごめんなさい。

 それから、私は案外1人でも強く過ごせました。今までは、絶対的な味方として恋人がいたから、その存在に色々頼ったり依存したりしていたと思うんです。でも、なんとか耐えられました。無事に、この大学生活3年間で1番辛かった時期を1人で乗り越えられました。すごいでしょ。強いでしょ。

 もう恋なんてしない!みたいな気持ちになってるけど、でもやっぱり、私にはそばで支えてくれる人が必要だと思うんです。だって、1人では全て抱えきれないし、抱えて爆発してしまうから。生きてはいけるけど、決して良好な精神状態ではなかったですね。

 これからどんな人生を送るかは分からないけれど、きっと幸せになりたい。私は古典的な人間なので、将来の夢はお嫁さんです。早く結婚して、子どもを2人産んで、死ぬときは家族に囲まれて死にたい。そんな人間です。

 今時そんなの時代錯誤だとかさ、まあ思う人もいるでしょう。でもね、別に誰かに押し付けている訳ではないからね。ただ単に、私がそうなりたいと思っているだけ。自分がどうなりたいとか、夢とか、それくらい好きに言わせてくれ!


 ということで、将来の夢はお嫁さんです。どうかよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?