見出し画像

書く人になりたい

たくさんnoteを書くつもりでした。文章を書く練習がしたかったのです。Twitterには毎日とりとめのないことをたくさん書いて投稿していましたが、noteはなんだかちゃんとしたものを書かなくてはいけないような気がしてかけていませんでした。

私は文章を書くのが好きです。おしゃべりも好きだけどそんなに上手じゃないのです。その場でパッと瞬発力を発揮するのが苦手なのでしょう。自分のペースで言葉を紡げてしかも後で書き直せる文章という媒体は私に合っていると思います。

最近鬱が酷くて思うように動けない日が続いていました。布団の中で自分を呪いながら、やる気が出たら文章を書こうと考えていました。今日は久しぶりにちょっと元気なので早速noteを書いています。

どうして書き続けることができないのか、を考えると、それは私が気まぐれで怠惰であるのが第一なのですが、その影に隠れた第二の理由は完璧主義です。書くならちゃんとしたものを、と志向してしまいがち。鬱の時は特に、こんなに空虚で無能な私に何も書けるはずはない、くらいまで自分を追い込んでしまいます。でも私はただ好きだから文章を書く人になりたいのです。

Twitterに書いてもいいのですが、Twitterだと一投稿で140字しか書けないしどんどんTLに流れていってしまうので、やっぱりnoteとかblogとかの方が日々のあれこれや考えたことをまとめておくのにはいいのでしょう。

私のメインの仕事は翻訳ですが、最近定期的なライティングのお仕事をいただきました。発注者のブリーフに従ってトラベル関連の記事を書く仕事です。将来的には、書く仕事の割合を増やしていけたらいいなと考えています。

若い頃は、自分はいつかはエッセイやフィクションや書評やコラムを書く人になる予感がしていました。その予感は見事に外れて今は全く何も書いていないわけですが、今から書いてもいいでしょう。ちゃんとしてなくても、下手でも、一行でも、仕事でなくても、誰に読まれなくてもいい。私は書く人になりたいです。

そのためには「いつか書きたい」を捨てないといけません。今書かないと、毎日書かないといけないのです。書くことは癒しでもあります。今、私には書くことが必要だと感じています。

なんだかまとまりのない内容になってしまいましたが、今回は今の私の「書きたい」気持ちの発露でした。 ハードルを下げつつ書くことを生活の一部にしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?