見出し画像

難病患者が漢朝再興【三國志Ⅴプレイ記32】

最後のステージ「天下取りの戦い」
ちょっと挑んでみたのですが、まぁ信長が火神と乱射のお陰で強い強い。そして家康が堅くてタイムアップで中々勝てません。

幻術頼りだと敵も知力が高くギャンブルになるので、信長が届かない射程からの弓矢攻撃に方針変更。これでダメなら南蛮勢か。レベリングするとなると気が遠くなるが猛獣でも試すかw

メンバーは遠矢で信長を一方的に攻撃する為に、呂布・黄忠・夏侯淵をチョイス。あとは幻術部隊と本陣用に王祥

信長は遠矢持ちじゃないとキツい

先鋒を嫌がる家康をよそに天下取りの宴、開幕。まぁ特別褒賞が信長→秀吉→家康の順に撃破する事なので竹千代殿はご安心めされい。

いざ、天下分け目の決戦である

まずは突っ込んでくる明智光秀や滝川一益を弓で削って撃破。幻術は使うにしても1回くらいに抑えて増援に備えたい。

錐行で突っ込んでくるので防御は紙の筈

そうこうしていると北から敵の増援が。甲斐の虎、越後の龍、鬼島津に独眼竜というバーサーカー軍団だ。今回は1ターンずつ幻術で弱った敵から集中攻撃で撃破。中でも弓の効かない島津が凶悪。

水計使えるならそっちで削ってもいいかも

バーサーカー軍団&初手で撃ち漏らした柴田勝家も撃破。これからいよいよ左下周りで信長討伐に向かう。水上を通る関係で黄忠の脚が遅いので早目に先行させれば良かった気もするな。呂布だけは残って本多忠勝と家康を削ります。忠勝は家康のそばを離れないので遠矢なら安全。下の部隊も遠矢と幻術で混乱したら接近戦で信長を撃破。

ここまでは首尾怠りなく

信長を倒すと秀吉が南下。後ろからは三成と大谷吉継の仲良しコンビも参戦。こちらもそろそろ満身創痍なので、油断はできない状況だが、運良く幻術が決まった。

羽柴がこねし天下餅の行方は...
結構乱戦になりましたが家康を撃破

ランクはA。敵の幸運でアンラッキーが無かったら&黄忠先行させてたらSランク行けた気ももしかするとあるな...

ボーナスは通常シナリオでの戦国武将オープン

で、このあと一応エンディングっぽいのも。ランクS取るまで頑張れと言われましたw

あと一歩なんだけど骨が折れるなぁw

ボーナス武将

張良

漢の三傑、最後の一人が軍師・張良。若い頃に祖国を滅ぼした始皇帝暗殺を企てるも失敗し逃亡。その後劉邦に仕え、その軍略で天下統一に貢献した。外見については女性のように整った美形であると記述があり、司馬遷が「肖像画見たらイケメン過ぎてビビったw」と記している。

ゲームや漫画でも基本イケメン枠

最後は俗世から身を引き、隠者となり静かに没したと伝えられる。後世、唐の時代の"武廟十哲"に選出され、韓信と共に太公望、孫子、諸葛亮、白起、楽毅、呉起など無敵とも言えるメンバーと共に祀られている。昔の人も"最強ランキング決めようぜ"とか好きだったんだなw

唐代までの最強ランキング決めようぜ的な?

ステータス的には仙人になって隠棲したからか仙術が使える。脅威の知力100から繰り出す土砂の威力も中々で、反計・沈着でほぼ計略に対しては鉄壁のステータスだ。本陣から激励と仙術してるだけで相当優秀。

穴は武力と攻撃手段の少なさのみ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?