見出し画像

今日もポンコツですが生きてるだけでえらいのです

1ヶ月書くチャレンジ11日目
テーマは「自分の嫌いなところ」

30歳になってから気づいたこと。私ははっきりものを言うのが苦手だったらしい。
むしろ言える方、だと思ってきたのだけど、そうじゃなかった。
有耶無耶な言い方や態度をとって逆に相手に嫌な思いをさせる、とか、モヤモヤ言いたいことが言えなくて飲み込んで結局消化不良があるとき爆発してしまう(あるいはパッタリとどうでもいいやになって興味を失う)とか、そういうことが立て続けにおきた。

フリーランスになって会社も組織も守ってくれる後ろ盾みたいなものがない今、自分のことは自分でが基本。はっきり言わなきゃいけない場面が多々あったのに、なんとなーくにしてきたこともたくさんあった。
そんな自分は嫌だなぁと、思った。

根本には「人に嫌われたくない」があると思う。
結局回り回って良くないことになることだってあるから、言うべきことは言う、をやっていきたい30代。

***

初対面の人や私をあまりよく知らない人からは、「しっかりしてそう」と言われることが(たまにたまーに)ある。が、事実は全くの逆だ。
外面よく猫被りをしているので、仲良くなるほど私のポンコツ具合が露呈してくる。(本当にすみません。)

よくあるADHDの特徴はほぼ当てはまる。ちなみにHSPも。
子供の頃から注意散漫で、大学生くらいのときはバイトなどを通して周りの人よりも"ちゃんとできない"自分を自覚して結構悩んだ。

靴を左右ちぐはぐで履いて出かけて(しかも白と黒)人に指摘されるまで気づかなかったり、忘れ物が多いので外出先でいろんな小物を買って家に同じものが溢れたり、まぁ色々と失敗談がある。

医療機関で診断を受けたことはないけれど(そういうタスクが面倒でいつも後回しになるのも特徴のひとつだ)、SNSなどで話題になるたびに自分もそうなんだろうなぁ、と、思ってきた。むしろ名前を知らない時こそモヤモヤしていて、こういう特性が存在すると知ってからは楽になった記憶がある。

前回のnoteでは「自分の好きなところ」がテーマで、勢いで行動できるなどと書いた。でもそれは裏返せば、私はいつでも衝動的なのだ。あまり深く考えずに行動する。それでいいこともあったけれど、周りは危なっかしいなぁと思っているだろう。もっと考えて準備してから始めればいいのに、、、はこれまでも家族にはよく言われてきた。

加えてメールやLINEをすぐ開封できないor忘れるところもダメなところ。よく友達の連絡を未読or既読スルーしてしまう。「あ、連絡きたな」「いま既読にしたら返事忘れるから未読にしておこう」→そのまま忘れる、とか、メールを開いて一旦画面を離れたり別のことに気を取られると、送った気になったりしてすっかり忘れる。

悪気はないのだけれど、、と言っても、された方は嫌だろうから気をつけたいとは思っている…のです…すみません本当に…。

***

自分で自分のダメで嫌いな部分は気づいたものから対処しなければならないと対策などを考えたりしているのだけど、なかなか難しい。

結局、あまり考え込まない性格でもあるので、何周か回ってこんな自分でもいっか!!!と謎のポジティブさを発揮して開き直ってさえいる。いろいろ起こって楽しいもん!(いや、仕事に関わるところはなんとかしないといけないと思ってます!!!!!)

それからこの仕事をするようになってから驚いたのは、スタートアップの起業家、フリーランス、広告系、デザイナーなど、自分の周りで「自分もそういうタイプなんだよね…」という人に多く出会うこと。
あなたも?え、あなたも?ということばかりで、ちょっと心強くなったり…笑

これまで生きづらさを感じていた部分でもあり、公に言ってこなかった(自分から言わないだけで周りは気づいてると思う)ことだけど、ちゃんとお仕事してる人を周りでみてたら、勇気が出てきた。し、会社員とフリーランスどちらも経験してみてフリーランスの働き方が私の特性にあっていたようでストレスが激減した。自分が困ったり首を締めることはゼロにはならないけど。

自分はダメなやつだと落ち込むばかりではなく、どう付き合っていくか。ダメな部分を認めつつ、では、そこをどうカバーしていくか。
ポジティブに考えていきたいなと思っています。まず今日も呼吸して生き延びただけでもえらいのです。生きてるだけでえらい!!!

***

このnoteは、いしかわゆきさん「書く習慣」の巻末にある「1ヶ月書くチャレンジ」30個のテーマをもとに書いています。

明日のテーマは「自分の得意なこと」

***

はな|Hana Chiba
▶︎Twitter
https://twitter.com/Hannah_comcom
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/hannah.comcom/

この画面を開いていただいただけで嬉しいです。